
コメント

緑茶🍵GreenSmoothy
どこかで断ち切らないと、虫歯、肥満、糖尿などのリスクが高まり、お子さんの一生の問題になってしまっては大変です。
イヤイヤ大変と思いますが、1歳代ならまだ親の歯止めが効く時期なので…
どうしても難しい時は、ラカントやステビアを使ったゼリーや大豆粉、ココナッツ粉を使ったクッキーや蒸しパンを手作りしたり、スルメ、無添加ジャーキー、ゆで卵、チーズ、小魚のような糖質の低いおやつを与えてはいかがでしょう。

さん
イヤイヤ期大変ですよね(;_;)
うちも毎日おやつ食べていますよー‼️保育所でも毎日おやつは出ます☆
量を考えて与えすぎていなければ大丈夫じゃないですか??
イヤイヤ期過ぎれば、そのうち落ち着いてくると思います☆
そして、うちの子は13.5キロぐらいあります。背もあります。同じ月齢の子と一回りぐらい違います、体格が😰
だけど、身長と体重のバランスが取れていたら大丈夫だと言われているので、そんなに気にしていないです(*^^*)
-
こっちゃん
同じくらいの子がいて安心しましたー!!😁
うちも身長と体重は比例しています💦😁- 5月28日

退会ユーザー
うちの子もイヤイヤの発狂酷いです💦
お菓子で釣るのは周りの迷惑になる外に出た時だけにしてます‼︎家の中は発狂しても泣かせておいてます😓
虫歯等心配なのでなるべくフルーツにして歯医者にもフッ素や定期的に磨き残しないか等見せに行ってます‼︎
うちの子13キロありますが、身長もあるのでバランスは良いみたいですが、グラフで見るとどうですか⁇
-
こっちゃん
うちの子も体重と身長が比例してるので大丈夫とは言われたのですが、月齢と共に食べる量もすごく増えて💦
果物も毎日なんですが、、、今はスティックゼリーにハマってます😭- 5月28日
-
退会ユーザー
うちの子はご飯すごい食べます💦
なのでお菓子はなるべくあげずフルーツをおやつにしたり、外での機嫌直しであげるのもグミやラムネ等少しずつ渡せる物にしてます。
お菓子は体に良いものじゃないのであげすぎは良くないですがグラフの範囲内なら体重自体は気にしなくていいと思いますよ✨- 5月28日
こっちゃん
アドバイスありがとうございます😊
いろいろお菓子工夫してみます!!