
コメント

みーちゃん
同じ4歳になります。
あまりしないようにしてますが、どうしても抱っこ抱っこ!って言われるので(;^_^A
その時はおんぶにしたり、お腹に力が入らないように心掛けてます。リビングなどで寝てしまった時寝室に連れて行くのが困りますね(^◇^;)

YS♡
2人目妊婦で4歳半の女の子います(^-^)
そんなに頻繁ではありませんが、普通に抱っこしてました!臨月まで何のトラブルもなくこれましたよ☆ちなみに娘は16キロです(笑)
-
あーりん♪
ありがとうございました‼
- 5月22日

ゆう太郎
私は初期に何度か出血があり、先生に上の子の抱っこもなるべくなら控えてと言われましたが、ウチはまだ2歳半なので外ではどうしても抱っこしないといけない時などあります。
なので、長時間の息子と2人での外出は控えています…
-
あーりん♪
ありがとうございました❗
- 5月22日

R♡Y.mama
うちも今年4才になる大きめの男の子がいて、、昨年末に2人目を出産しました!
抱っこは状況にもよりますが、、
どうしてもしなくてはいけない状況でしかしませんでした(^^)
具合が悪い・カートなどで寝てしまって車に乗せる時など、、。
それ以外の時は、ママのお腹に赤ちゃん居て赤ちゃん痛い痛いなっちゃうから
ぎゅーでもいいかな?と言って、座って思い切りぎゅーをしたり、、
座ってる時は抱っこしましたが
基本立ち抱っこはほとんどしませんでした。
今年4才になられるのであれば、
もうだいたいの事は分かっていますよね⑅◡̈*
うちはお腹が目立ってきてから、上の子も赤ちゃんが居るとしっかり認識していたので
座って抱っこしてあげる時も
ママ、ぽんぽん痛くない?大丈夫?と聞いてから乗ってきましたよ*\(^o^)/*
-
あーりん♪
ありがとうございました❗
- 5月22日

だるまさんの
抱っこばっかりで大変です。
しない方がいいとは思いますが、お腹が張ったら泣いても我慢してもらうようにしてます。
-
あーりん♪
ありがとうございました❗
- 5月22日

sachi4kids
上の子3歳(4歳になる年齢)でしたが、
抱っこしたことなかったです💦
1歳の子(2歳になる年齢)は生まれる直前まで
自転車の上げ下ろしなどで
せざるおえない場面や寝てしまった時、
場面場面でしていましたが😣
もう3歳なら言い聞かせてわかる年なので、
お腹に赤ちゃんいるからねー
って座ったままお膝抱っこ程度で
甘やかしてあげてはいます😊
-
あーりん♪
ありがとうございました❗
- 5月22日
あーりん♪
ありがとうございました!