※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとか
妊活

人工授精チャレンジを見送ることになりました。休みが取りにくいため、イラついたけど頑張ります。治療のことは話したくないです。

今周期から人工授精チャレンジする予定でしたが,見送ることにしました( •́દ•̩̥̀ )すでに検査で休みを取っていたので,会社を休みにくいからです…
旦那に相談したら,即答でじゃー来月で!というのでイラつきました( °◊° )wこっちは葛藤してるのに!!!
今回は2人で頑張ろうとおもいますが…

みなさん,会社の上司や職場の人には治療のこと話してますか?
わたしは絶対話したくありません…
現在わたしは正社員で,職場のリーダーをやっているので,休みが多いと示しがつかないとも思いますが,誤魔化し続けようと思ってます…

コメント

こなん

こんにちは。わたしは、部署の方々にはだいたいお話しています。わたしもリーダーですが、皆さんの理解があるので、急に勤務を変わったり、休んだり、早退させていただいたりしています。
初めは話すのに抵抗がありましたが、子供が欲しいので、勇気を出して話しました。
旦那様との温度差、わかります。辛くてわたしも何度も泣きました。

信頼できる一部の上司にだけでもお話してはどうでしょうか?
わたしも人工授精しております。
さとかさんに赤ちゃんが来てくれることを願っています。

  • さとか

    さとか

    こなんさん返信ありがとうございます!
    人工授精の当日は,1日お休みされてますか?卵胞チェックの日は半日休みます。病院が1時間かかるので

    職場で育休中1人と,来週から産休で1人抜け,その補充で新人が入ります…
    上司は,話は聞いてくれると思いますが,こればっかりはどーしようもない。無理せず頑張って。と言われそうです。
    わたしも職場の異動や変に気を遣われるのは望んでいませんが,
    公私のストレスが重なった時に,行き場のない感情に苦しんでいます...(lll-ω-)

    • 3月12日
  • こなん

    こなん

    お返事ありがとうございます。人工授精の当日は、朝早くしなければならなければ休みを取ります。排卵まで余裕がありそうだったら、仕事から帰ってきて車で40分かけて病院に行き、人工授精します。
    お2人も妊婦さんがいらっしゃるのですね。お気持ちお察しします。わたしも同期が妊娠しております。
    やはり、半日勤務にしていただくのも月に複数回となると、難しいですか?

    • 3月12日
  • さとか

    さとか

    やはり朝処置するなら1日取った方が良さそうですね!終わったあともゆっくりしたいので。
    ご主人は精子の採取後は,付き添いされてますか?わたしは先に帰宅しても構わないと思ってます(^^;)

    今までの感じだと,月に平日2回くらいなら誤魔化せそうです
    連続や月3回〜4回となると厳しいかも
    土曜日にタイミングが合えば尚更いんですけどね!

    • 3月12日
  • こなん

    こなん

    精子は自宅で採取して、持っていきます。朝の場合は主人に取ってもらったのを、1人で病院に持っていき、治療を受けます。仕事が終わってから行く時は、帰ってきて主人に取ってもらい、2人で病院に行き、車の中で待っててもらいます。
    さとかさんは、平日だけの勤務ですか?

    • 3月12日
さらい

私は上司には話しました。
注射に通ったり診察に時間をとられることが多かったからです

  • さとか

    さとか

    ならならさん返信ありがとうございます!
    話した時の反応,その後の対応はいかがでしたか?
    わたしも通院に1時間かかるので最低でも半日は取らないといけないです。

    • 3月12日
はなたろう

上司には言ってました!
最初一年近く黙って通院してましたがなかなか授かれず、仕事を辞めようかと悩み、言いました。
上司から病院変えた方が良くない?とアドバイスいただき、転院、そこから4周期目に無事妊娠できました。
ちなみに上司は男性です。
幸い新しい病院は職場の近所だったため、卵胞チェックは仕事が終わり次第ダッシュで病院に行き、
人工受精の日は朝一でお願いして、洗浄に1時間程度、休憩に30分程度だったので、朝2時間の時間休をいただき終わったら出勤しました💡
無事妊娠出来たときは上司も大変喜んでくれ、今も仕事続けてますが、すごく配慮して頂いてます😊

まちこ

私は職場の人に話してます!
全員ではなく、仕事の中心となっているごく一部の人だけですが。
私は自然妊娠が無理な為、通院は絶対だったので。

そして、妊活の為、今年の1月に正社員を辞めて、同じ職場で短時間のパートで働いてます!
やはり話した方が治療に合わせて公休も都合付けて貰えますし、前よりもだいぶ気が楽です!