
コメント

yuki
どちらも通わないで小学校という事ですか?
わが家は保育園は最初から考えていなく幼稚園のみの選択でした。
私も1歳で実家に子ども預けて時短で復帰しましたが、半年くらいして預かるの辛い‥となりした。
何事もやってみなければ分からないですが、もしフルタイムで仕事復帰を考えるならば実家頼りはやめた方が良いと思いますよ😅

3人ママ☆
うちは保育園です💡
メリットは同じぐらいの友達と関わることで刺激があること😄
体操や歌、英語、ひらがななど色々覚えてきます😃工作や行事も楽しそうです☺️私と2人きりでは出来ないことやれないことが経験出来てるかなぁと✨
デメリットはやはり保育園で病気がなにか流行ると移ること😅インフルエンザとか胃腸炎とか💦まぁこれは仕方ないかなぁと😵
保育園は送迎時間がみなさんバラバラだし、会ったら挨拶程度でママ友付き合いはないですよ🤔
親に預けて仕事復帰はやめた方が良いと思います💦風邪ひいた時の治りかけ(熱は下がってるけど少し咳があるから休む時など)母に預かってもらったこと何度かありますが、ヘトヘトになってました😅
-
しょ
魅力的なメリットですね〜✨
素敵です😊
インフルも胃腸炎も怖いですよね😔
ママ友付き合いないんですね😃
結構負担になるんですね😔
ありがとうごさいました!- 5月27日

退会ユーザー
息子が保育園通ってます。今のところデメリットは感じません😊最初は幼い我が子を他人に預けるのが怖かったですが、通わせている園の保育士さん達皆しっかり見てくれて不安もなくなりました。病気は確かに貰ってきますが免疫がついてくればほぼ休まなくなります。事故に関しては自分が見てても車に突っ込まれたら助けられないので考えない事にしてます😅
後、皆さん忙しいのでママ友付き合いはほぼないです。
感じているメリットは、挨拶や食事など生活に関わる事が早く自分で出来るようになった事と、お友達との関わりが学べる事、自分自身の生活にメリハリが出た事ですね😄
実家に預けるのは、あまりおすすめしません😣実家のご両親が大変だと思います。たまに風邪の時に預けますが、1日で疲れきってますから💦
-
しょ
母が預かることに結構乗り気なので、反対意見が多くて少しびっくりですが、やはり疲れてしまうんですね😔
そしてメリットが魅力的ですね!
ありがとうごさいました!- 5月27日

みわ30
幼稚園行ってます。それまで実家にも預けたことないです。
ママ友いないです。園バスなので毎日会うのも指定の乗降場所利用の2人だけで挨拶だけです。
幼稚園ではたくさんのお友達と先生と楽しみに通ってます。病気はまだ貰ってきた事ないです。
知人で年子を二人実家に預けて復帰してる人います。が、やはり大変そうです。ばあばが。
従姉妹も実家に預けて復帰してましたが、やはり続かなかったようです。
私的には実家に預けてまで働くのは違うかな?と思います。祖父母の負担が大きすぎると思います。
-
しょ
そうなんですね。
母が結構乗り気だったので意外です💦
ありがとうごさいました!- 5月27日
しょ
まだ決めたわけではないですが、預けるなら無償になる3歳以降かなーと思っています。
時短だと保育料のためだけに働くことになりそうなので…
そうなんですね💦
参考にさせていただきます🙇♀️