コメント
ニャンコ先生
お昼寝してもらわないと私が疲れるので10時とか10時半くらいです。
ひなの
遊びに行くときはあまり気にせず12時〜でお昼ご飯持参や友人の家でたこ焼きとかしてます( ¨̮ )
お昼なしのときは13時半〜とかですかね🤔
昼寝したい子はするし起きとく子は起きてるって感じで、昼寝させないと!!って感じのお母さんは周りにはいないです(›´ω`‹ )
うちの子はだいたい帰り道に寝ますが晩ご飯の時に起こしてます!
-
risamomoママ
そうなんですね♡
昼寝させないと!というよりは、眠いとグズりまくるお子さんがいて、見てて気の毒になるパターンが多くて(^^;;
私も割と、子供は寝たきゃ寝るだろうってタイプですが、それが通らない子供もいるみたいなんですよね〜
ママさんに聞いてみたら、眠いけど遊びたいから寝たくない!でも眠くて理性が効かなくて、ワガママ放題泣き放題(笑) …らしいです(^^;;
そうなるとママさんしかダメみたいで私は何もできないので、誘いづらくなってます。。- 3月12日
さーちゃん
あまり気にしたことなかったです!
12時過ぎから集まりお昼持参して各々食べさせ子供達遊ばせ、寝る子はぱたっと寝ますし寝ない子は遊び続け…って感じですね( ˆoˆ )
うちの子は遊び出すとお昼寝せずずっと遊んで、帰りの車で寝てます(笑)
-
risamomoママ
うちもそんな感じです(笑)
でもよく遊ぶママさんがいたんですが、お子さんが2歳まえあたりから、眠くなると手がつけられないくらい泣いてしまうようになって…ママさんは機嫌とりに必死で、子供同士でケンカもしてしまったりするようになって…
段々遊ばなくなってしまいまして(^^;;
私達親子とだけじゃなく、他のママさんや子供達と集団で集まると、その子も我慢が効くのかまだマシなんですけどね〜- 3月12日
-
さーちゃん
うちの上の子も眠くなると機嫌悪くなって大変でした(;_;)
酷い時期は遊ぶの控えてましたけど、落ち着いてきた頃からまた遊びに出るようになりましたよ\(◡̈)/- 3月12日
mm.7
一応相手にも何時がいいか聞きます👂
相手が指定してきたらその時間で考えますが、何時でもって言われたら、子供の寝る時間は避けます。お昼ご飯気にするなら、お昼前に帰ります☺
なので短時間ですね(╥_╥`)
-
risamomoママ
やっぱり短時間になりますよね〜
相手にもよるのですが、時間とかお昼ゴハンとか色々考えてしまいます(^^;;- 3月12日
黄緑子
10時頃から会って、家に14時位に着くように帰るか、外ならベビーカーで寝かせてましたよ♡♡
-
risamomoママ
10時頃から14時がやっぱりベストですかね☆
相手の事ばかり考えてしまいます(^^;;- 3月12日
risamomoママ
ですよね〜
わかります(^^;;
ニャンコ先生
帰りに寝られると困るんですよね!
夜寝る時間ずれるので(>_<)
割りとすぐ寝ますけど、、
寝る寝ない関係なく午後はゆっくりできる時間作ってます(^^)
risamomoママ
そうなんですね〜
うちはいつ寝ても夜寝の時間は変わらないんですが、眠くなると興奮してテンション上がりやんちゃっぷりが増すので疲れますー(^^;;笑