ご相談です😭小学校入学で母子共に知り合いゼロでも案外やっていけるので…
ご相談です😭
小学校入学で母子共に知り合いゼロでも案外やっていけるのでしょうか、、、?
そして、同じ小学校のママ友は必要でしょうか??
現在3歳クラスの保育園に通う子供がいます。
同じ小学校に行く子が現状誰もおらず、来年の4月(年少クラス)に合わせて家の近くの保育園に転園するか悩んでいます🥺
現在通っている保育園は、同じ小学校に行く子が誰もいないという点以外は気になる点がない状態です。
また、子供は新しい環境に弱く、進級だけでも最初の半年間は泣きながら登園するほどでした🥲
現在は同じクラスに仲良しの友達ができて、楽しく通えており、本人も転園は嫌だと言っています。
親としてはかなり悩んでいる状態です。
皆さんの経験談や、アドバイス頂けますと幸いです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
あーちゃん
意外と行けます🙆♀️ というかうちも来年からその状況なので笑 小学生まで時間はありますし、子供の成長は早いですよ☺️3歳と6歳とても大きな差が出てくる歳でこの2、3年で大きく成長してくれてると思います。
子供の適応力、柔軟性は伸びていきますし、少しづつ親の知らないとこでお兄さんお姉さんになっていきますよ😌
保育園で最近は先生、お疲れ様☺️
もう疲れたでしょ?おうち帰ったら??など笑
衝撃で💥ええええ、?そんなこと言えたの!?家ではあんななのに!?
的なこともしばしば笑
家では甘えもでるようです笑
うちも不安ですけど、子供の成長と適応力に期待を込めて見守っていきたいと思ってます。ヘルプが出た時に助けられればそれでいいと思います😊
はじめてのママリ🔰
去年知り合いゼロの学校に進学しました。
親子ともになんとかやっていけてます。
私はママ友いらないって思う派ですがただ誰かにこれ聞きたいなみたいな事はちょこちょこありました。
はじめてのママリ🔰
親子とも、知り合いゼロでも全然問題なかったです😊
ただ小学校に入ってから連絡取れる人を作っておくと、持ち物や行事についてちょっと聞きたい時に助かります🥲💦すごく仲良くする必要はないんですけど💦
はじめてのママリ🔰
転園は必要ないんじゃないですか?
上の子も下の子も小学校から一人だけど、特に何も関係なくそれなりに楽しく学校へと通っています!
1年生は学校側も半年間は子供達が学校に馴染めるようにすること、そこに重点を置いてサポートしていくと聞きました。
最初は出身園チームで固まってることも多いですが、自然と周りの子供達に馴染んでいけましたよ。
春休み中に学童に入れて、顔見知りを作っていくのも良いと思います。
今はお子さんの強みを育てて、見守っていくのも良いかなと思いました。
ままり
いたら色々聞けて心強くはありますが、いなくても全く問題ないです!
というか子供も小学校上がったらお友達ガラッと変わるので幼稚園からのお友達より小学校でできたお友達のが仲良いですよ☺️
ママリ
私の子どもの経験ではなく、
私が4〜7歳までの経験なのですが…
私は1〜3歳まで祖父母保育、4歳から祖父母の自宅から近い保育園に通っていました。
4歳(年少)のときは、不登校ならぬ不登園児で、登園拒否、制服拒否を何度もしていました。
行っても泣いて泣いて父をイラつかせたりもしていました。笑
母からも私の保育園時代の苦労話をいまだに話してきます。笑
そして祖父母の家から近い園だったということもあり、小学校に上がるときは本来の自宅がある学区の小学校に上がる予定だったので、母は今のママリさんと同様に友達のいない小学校に上がることを心配していたようです。
私は転園はせずに、そのまま自宅学区の小学校に上がり、友達はゼロでした。
実際、確かに小学校に上がったら周りは知らない子だらけだったのですが、
大規模校寄りの小学校だったこともあり、同じ園同士の友達がいても、クラスが離れたりしてる子もいたので、同じクラスには知ってる子より知らない子のほうが多いっていうのが当たり前で、みんなそれぞれ新しい友達を見つけている印象でした。
「知らない子ばかりだと人見知りして教室に入れない」とか「友達」が新しい環境に入るために必要不可欠すぎる要因となっている場合はそちらを重視した園選び方がいいと思うのですが、
そうでなく、単なる場所見知りなら、ゆくゆく子どもは馴染めるかなと思います。
小学校に上がると、保育園とまるっきり違って色んなことが新しくなるので、正直、友達云々よりそっちの新しいことに目が行きやすいのではないかなーと思う部分もあります。
友達は学校生活を過ごしていく中で、あとからついてくるというか笑
あと、ママ友はそんなに重要視しなくてもいいかもと個人的には思います。
私の母もそうでしたし、ずーーっとママ友ゼロでフルタイム仕事めっちゃしてました。
情報網として確かに横の繋がりのママ友とか学校と繋がるPTA役員とか大事とは思うのですが、まあ一応大人ですからある程度は大丈夫と思っています。
転勤族さんとかいますし。
はじめてのママリ🔰
転園しなくていいと思います。
親子共々知り合いゼロでもやってけます!
同じ幼稚園とかからでも交流してなかったので顔知らない人ばかりでした😂
仲良いお友達は違う学校で、同じ園で小学校同じ子いますが別に仲良くもないので絡まないですし🥹
園が違う子と仲良くなりますよ😊
分からないことは学校に聞いたら大丈夫です👌🏻
先生達も良い人ばかりですし、割と気軽に聞いちゃってます☺️♪
先生に聞くのにも聞いていいんだろうか悩むし、色々と心配だし不安とかならママ友いたほうが安心かもですが、、、
何とかなる精神で楽観的なので、
私は同じ学校にママ友とか知り合いなしでも平気です😊
コメント