はじめてのママリです🔰
私も同じです。
娘が産まれてから何事も心配で不安です💦
小さい頃は、寝てても息してるかな
何か誤飲してないかな、よろけて頭打たないかな、隅々まで心配でした😭
幼稚園の入園を控えてますが
偏食持ちですし、人見知りですし
上手くやってけるのかなと
娘が産まれてからはずーーっと何かしら不安や心配が尽きません💦
はじめてのママリ🔰
精神科もですが‥まずは支援センターに行って先生に相談したり助産師さんに相談したりするのはどうでしょうか?それでも、改善せずに精神的な病気で育児で追い詰められてる可能性があるのなら産後うつという病気があるので病院へ行ったほうが良さそうですね。。旦那さんも行けと言うばかりではなく寄り添って一緒に病院が必要な場合は行ってほしいですね😭💦
はじめてのママリ🔰
私も同じでしたし、妊娠中〜産後はそういう方多いんじゃないかなって思います。ホルモンバランスもおかしくなるし、夜もまともに寝れないし。
慣れない子育てで「生きてる?息してる?」「これで合ってる?大丈夫?」の連続ですし、私も子供が寝てる間に死んじゃうんじゃないかって不安で寝るのも怖かったです😂
本当にしんどければ精神科に行ってもいいかもしれませんが、それより前に、近くに頼ったり愚痴吐いたりできる人がいるならそういう人に助けてもらう方がいいんじゃないかなって思います。
誰にも頼れなければ、chatGPTやママリ、自治体の子育て相談窓口、SNSとかで愚痴吐いてもいいし、それだけでも少し心が軽くなるかもしれないので…!
私は実家とは疎遠、近くに友達もいないので、そういうのにすごく助けられてます🥹🫶
コメント