

いーいー
私は入院生活の物はキャリーケース。
陣痛バッグは別に用意しました!
お子さんが退院するときの服は事前に用意しておいて旦那に後日持ってきてもらいましたよ!

みさ
キャリーケース+バッグ2つで行きました!
バッグは普通の手提げかばんみたいなものです。

コッシー
私はキャリーケースで行きました。予定帝王切開の日まで1ヶ月程は入院は確実だったので。
パジャマ、タオルとか歯磨きとかの日用品は最悪後から旦那に頼んだりしやすいですが、産褥ショーツとか、帝王切開用腹帯とか、そういうのは旦那は全然わからないだろうし、結構早目に買って、もう入院時に持っていくものとしてひとまとめにして、旦那にも最悪急に入院になったらこれ持ってきてねと言ってました。
あと、入院期間長く荷物多かったし、病院も個室は産後の人優先で、実際産前はずっと大部屋でそれほどスペースもなかったので、赤ちゃん用の退院着時は、また別でひとまとめにして、これは産後に持ってきて!と伝えてました。ただ、病院も家からそこまで遠くなく、家族にいざとなれば、持ってきてと頼める状況なら思ったよりも後から準備、ネットできないぽちって、後から旦那に持ってきて貰うでも何とかなった気がします。

こるん
双子で帝王切開で、管理入院で早くからでしたが、100均で売ってるでかいナイロンバッグに詰めていきましたよー🤣

退会ユーザー
キャリーケース1つとボストンバッグ1つ持っていきました。

久しぶりのママリ🌻
私が双子を産んだ産院でも妊娠5ヶ月頃で入院の準備をするように言われましたよー😁
キャリーケースはコロコロ引けるのでおススメです❣️
分娩室に持っていくもの(産後の腹帯、時計や飲み物など)は別のカバンに入れるように指示があったので、それは小さめのトートバッグに入れてました(◍′◡‵◍)
コメント