アメリカ式の泣かせる寝かしつけを試したことがありますか?うちでは早めに始めて、効果があったので二人目も同じように考えています。他にも同じ方法を取っている人は少ないかな?不安です。
アメリカ式?の泣かせる寝かしつけやったことある方いますか?
いつごろからやりましたか!?
昼寝のときなかなか寝ないしタイミングはわからずで眠いんだったら泣いても寝るよねとおもってやったら今はぐずぐずしたらお布団に連れていくと寝てくれますし夜も寝かしつけはしてません。
なんか6ヶ月からとか聞きますがうちはもっともっと早くしてました汗
まだまだ先のことですが本当に楽になったので二人目もそうしよっかなーと思ってますがあまりやってるひとはいないのかな?と不安になりました。
- れんれん(☆∀☆)(9歳)
コメント
おむすびまん
お昼寝のときはやってます(*´ω`*)
ぐずぐず言いながらひとりで寝てくれるので、家のこともできて本当にラクです★
夜はマンション住まいでお隣の迷惑になってはいけないので、普通に寝かしつけてますが(^_^;)
たぶん日本ではそういう習慣ないですよね。。
一回親戚から、可哀想だと言われてしまいました(°_°)
su-mom
6ヶ月からスタートしました!
アメリカ式ではないですが
やっぱりどーしてもギャン泣きしてしまいます(T_T)
そのギャン泣きで心が折れそうなのを我慢したらすぐ抱っこなしで寝てくれるようになりました!
ギャン泣きは1日だけであとはうわぁ~んとちょっと泣いたりグズったりで1週間くらいで泣かなくなりましたよ(^_^)
私はひたすら泣く娘の横で寝たふりしてました。
-
れんれん(☆∀☆)
よかったです!自信もって二人目のときもやります!笑
本当に心はおれそうになりますよね(/。\)けど本当に楽になりますよね!- 3月11日
こりこ
やろうも思ってやったわけではないですが、3ヶ月ごろにはもうやってた気がします。泣きかたに区別がついてきたころです!というより、眠いときは中途半端に抱っこしたり色々するより、泣いた方がすぐ寝ることに気づいてから自然と(^_^;)下手に泣かせまいとすると朝まで寝ない日か続いたので💧そこから一気に育児が楽になって昼間も思いっきり笑って相手できるようになったし、夫婦の時間も増えました(*^-^*)
-
れんれん(☆∀☆)
わかります!!!うちもそんなかんじでした!イライラしなくなったし夫婦円満ですよね♪
- 3月11日
あおまいか
アメリカ式じゃなく、泣かせる寝かしつけとも違うけど、生後3週目からネントレしてます。
1人目で寝かしつけと夜泣きに悩まされたので…
泣くこともあるけど、赤ちゃんの寝る力を信じてます。
-
れんれん(☆∀☆)
夜泣きまだないですけど辛いですよね(/。\)
すごいですね!!!もしよかったらどんなネントレか教えていただきたいです!!!- 3月11日
-
あおまいか
ジーナ式って調べると色んな人のブログが出てきます!
簡単に言うと、赤ちゃんに産まれてすぐからスケジュール生活(決まった時間に寝てても起こす、授乳時間も決まってる)をして、昼間に必要な哺乳量を飲ませて夜寝てもらうんです。さらに、授乳≠睡眠、抱っこ≠睡眠ってちゃんと分けます。眠くなる時間に寝かせるので一人で寝られるようになる、って感じです。
下の子、2ヶ月半くらいで18時半~22時過ぎ、授乳挟んで23時前~7時まで寝てくれるようになってきました☆寝かしつけも不要です☆
本があるんですけど、すっごい読みづらいけどたくさんヒントが書いてあって、バイブルになってます。- 3月11日
-
れんれん(☆∀☆)
ブログみたことあります!!!
効果すごいですね!かなりスケジュールが細かいので大変そうだなって思ってスルーしてました笑
でもやっぱりすごいっ!- 3月12日
退会ユーザー
やろうと思って実践したわけじゃないのですが、3カ月頃からやってました('-'*)!
眠そうな泣き方で、ほっといたら寝るかなーと思って見守っていたら寝ていきました!∩^ω^∩!
私もそのおかげて、夜も特に寝かしつけしてません('-'*)暗い部屋にいき、ちょっと横でトントンしてたらすぐ寝ます(*'ω'*)!
-
れんれん(☆∀☆)
うちと一緒です!意外にもたくさんいらっしゃって安心しました\(^o^)/
ぐずぐずじゃなくてぎゃん泣きされたり眠たいんじゃなかったかなー!?ごめんよーってときもありましたがだいたいが寝ぐずりでしょーとおもいやりはじめたら泣くのはやっぱり眠いときくらいです!たぶん笑⬅- 3月11日
らぷんつぇる
一歳になったのをきっかけにやりました!
それはそれはギャン泣きで覚悟してたのに心折れました。
5分泣かせて部屋でトントンしてまた部屋を出て5分泣かせてトントンして。部屋にはいって号泣してる我が子を見たら普段そんなに泣かないのでツラくて一緒に泣きました。繰り返して寝付いたのは30分から40分の間くらいかな?最初にしては上出来だと思い、次の日も心を鬼にしてやりました。
あんたまで泣くぐらいならやらんでいいやろ、やめたら?と主人は言いましたがいや、やるんだとやりきりました。3日で慣れるってほんとですね。3日目までは泣きましたが時間も短くなるし諦めと寝付きも早くなりました。夜中もトントンだけで寝ました。
それ成功してからは寝室にいっておやすみっていったら勝手に寝てました。なんてすばらしいの!と思ってましたが、下の子の妊娠が分かってから寝室に放置しても脱走してリビングに戻ってきます(笑)
なのでみんな一緒に寝てしまってます。めっちゃ早寝です(笑)
-
れんれん(☆∀☆)
辛い時期お疲れ様です!脱走したりするようになるんですね笑 やはりこどもの順応性はすごいですよね\(^o^)/
- 3月11日
おむすびまん
3ヶ月頃からやってます(^^)
れんれん(☆∀☆)
あまり聞かないですよね😅うちはまわりの理解はあるので助かります。やってる方がいてよかったです!!!!