※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みか
ココロ・悩み

大阪府交野市近郊で、子供の発達障害の相談ができる病院を探しています。児童精神科医や心理士が在籍している病院が希望です。田辺こどもクリニック以外にもおすすめがあれば知りたいです。家庭訪問待ちで、定期的な診察を希望しています。転勤族で繋がりを持ちたいと思っています。

大阪府交野市近郊で、子供の発達障害の相談ができるおすすめの病院はありますか?

1歳半健診でうろちょろしていて指差し等できなかった為、個別相談を勧められ、家庭訪問待ちとなっています。 ※詳しくは過去質をご覧いただけると嬉しいです

児童精神科医、心理士が在中している病院希望です。

田辺こどもクリニックがわりと近くて良さそうかなと思っていますが、他にもありますでしょうか?

今の時点では、確定診断はできないと思いますが、定期的に発達の先生に診てもらいたいなと思っています。

転勤族のため、今後困りごとが出てきた時のために少しでも病院、行政と繋がっておきたく質問させていただきました。

コメント

結絆

すみません
大阪在住ではありませんが
病院と言うより、療育センターに予約入れてみてはどうですか?
未就学児対象で随時いるわけではないけど、発達相談やカウンセラーの方もいるので、延滞気味の子は発達障害の有無問わずそうゆうとこにかよられてる方多いですよ

私の子も発達延滞でかよってましたが

まだ1歳半の子だと、なかなか診断も難しかったりしますし
その歳で診断つくとしたら、かなり重度な発達障害です。
病院だけに行って何かしてくれるわけではないですし

  • みか

    みか

    発達が不安な子の為の親子教室があるようですが、そこにはボロクソに言われた保健師の方がいらっしゃいます。
    健診の際にとてもひどい言い方をされたので、情けないですがその建物を見るだけで動悸がします。
    またその方に会ってしまったらと思うと親子教室の申し込みに行けません…

    今、診療予約をしている病院は療育も紹介してくれるそうです。
    本当は親子教室にも参加したいので、精神状態が少しましになったら行ってみようと思います。

    ありがとうございました。

    • 5月27日
  • 結絆

    結絆

    そちらの自治体と異なってたら申し訳ないのですが
    療育に通うにしても、紹介だけでは私達ところではかよえなくて、診断書を持って役場に行って、療育手帳や受給者証の手続きがひつようになってくるので、一度役場に療育に通うためにはどうしたらいぃのか聞いてみるのもありかな?と思います

    書類提出して1〜2ヶ月はかかります

    • 5月27日
  • みか

    みか

    うちの自治体は親子教室は保健師に連絡して了承されれば通えるそうです。
    健診で引っかかっているので了承してもらえると思います。

    他の療育施設は診断がおりないと無理っぽいですね。
    なので、病院の検査も並行しつつ親子教室を検討しようと思います。

    ありがとうございました。

    • 5月27日
  • 結絆

    結絆

    そうなんですね。
    私の娘に関しては今もはっきり診断はついてなくて、近々受ける予定になってるのですが
    、かかりつけの小児科の先生からみても可能性が黒に近いと言われて、療育手帳や受給者証の手続きして療育に通ってます。

    医師個々で考え方も違えば
    発達専門の医師でなくても
    早期療育って考えのある医師なら
    診断書書いてもらえる場合もあります。

    発達検査できるところもですが、発達障害に詳しい児童精神の医師は、お世辞にも多くはなく、評判がよくて親からみていい先生だなと思っても、子供と先生の相性がイマイチだったりもするので、みかさんのお子さんにあった病院いろいろ回ってみたほうがいぃかも

    私が息子の時に、評判のいぃとこはことごとくダメで、結構はしごしました

    • 5月27日
  • みか

    みか

    ご自身の経験も教えてくださりありがとうございます。

    うちはかかりつけの小児科の先生、一時保育の保育士さん(週一で1日保育所を頼んでいます)、ほぼ毎日行く支援センターの先生方からは心配はいらないと言われます。
    健診の時はしませんでしたが、家と保育園では指示も通りますし、発語、指差し共にあります。
    しかし、人が沢山いる場所では他のお子さんより明らかにうろうろします。

    保健師さんの指摘が断定的でとてもひどいものだったので医師の意見を聞きたいのです。
    主人の身内に発達障害の方もいます。

    今日、2件の児童精神科医在中の病院に連絡を取り、発達検査の予約をしました。
    息子に合う病院を探したいと思います。

    経験も語ってくださりありがとうございます。とても参考になりました。

    • 5月27日
こたにゃん

発達外来でしたら、かかりつけの小児科の先生に聞くのが手っ取り早いですよ。大きな病院だと紹介状とか必要になりますし、同じ穴の貉じゃないですが、同業だとやはり結構知ってますよ。
交野市ではありませんが、枚方の関西医大は精神科で発達障害を扱ってると近所の方から聞いてます。
それから、なかなか予約が取れませんが、高槻の大阪医科大学は有名ですね。

  • こたにゃん

    こたにゃん

    当方大阪市内在住です。私も転々と病院変えてまして、次は都島の医療センターに行くつもりです。きたの

    • 5月29日
  • こたにゃん

    こたにゃん

    途中で押してしまいました^^;
    北野病院も評判良いですが、大阪市内ですね…^^;
    市内だと、発達検査なども大きな病院だと受けれるので、そちらにかかる人が多いですね。ただ、子供の年齢が低い場合は、病院よりも児童発達の療育の方がアドバイスとか貰えるかもしれません。

    • 5月29日
  • みか

    みか

    病院名も教えてくださりありがとうございます!

    かかりつけの小児科の先生にも聞いてみようと思います。

    先日、淀川区の小児科で7月の発達検査の予約をしましたが、息子は人見知り炸裂で先生から大好きな車のおもちゃを渡されたのにもじもじして受け取れませんでした(笑)
    こんな状態で発達検査できるのでしょうか😂
    検査結果が出ても人見知りだから、小さいからと自分に言い訳しそうなので、2歳くらいに検査を受けてもいいかなとも思って…迷っています。

    やはり市内も検討した方が良さそうですね。

    1歳半健診で引っかかったので来週保健師さんによる家庭訪問があります。
    やり取り感がないとボロクソに言った方がいらっしゃるみたいでとても憂鬱ですが、保健師さんからの紹介で親子教室に通えるそうなので頑張りたいと思います。
    通えたら親子教室の先生にもアドバイスをもらいたいと思います。

    とても参考になりました。
    ありがとうございます😊

    • 5月30日
  • こたにゃん

    こたにゃん

    発達検査は恐らくK式と呼ばれるものになると思いますが、3歳を過ぎないと正確な結果は出ないです。
    うちの子も2歳半で始めて受けましたが、先生から質問の意図を理解出来てない部分が多いから、本当に出来ないのか理解出来てたら出来るのか、という部分でちゃんとした結果が出ないのだそうです。
    保健師さん、言い方がありますよねー。人によって、本当にコイツ…て思う人いると思います。
    相談出来る心理士さんが必要かな、と思いますので、病院を先に探して、先生に診断書書いて貰って受給者証貰って相談ができる心理士さんがいる療育先を見つける事をオススメします。
    まだ、その月齢だと幼稚園や保育園の先生と合えばぐっと伸びる可能性もありますよー。

    • 5月30日
  • みか

    みか

    やはり3歳をすぎないと難しいのですね…

    保健師さん本当にひどかったです。
    先週健診があったのですが、ご飯が食べれなくなり4キロ痩せました(笑)
    特に育てにくさ、やり取り感のなさは感じていなかったですが、重度みたいな言い方をされたので慌てて病院を探しました。
    家庭訪問もその保健師さんだと分かった時に、全て主人に対応してもらいましたが、私に言っていた事と全く違うことを言ったそうです。
    あと積み木はできたのにできてなかったと言われたり。
    不信感しかないですが、親子教室などに繋がるために頑張ります。

    心理士さんがいる療育先ですね!
    探してみます!

    今は週に一度一時保育をお願いしていて、そこの先生とか合うようです。
    刺激があったのか、コップ飲みなどできることが増えました。

    早期療育が大事だと聞くので、まず病院に行き、受給者証を貰って療育先を探してみます。
    こたにゃんさんのお蔭で見通しが立ちました。ありがとうございます😊

    • 5月30日
みか

あと、前の文章ですが、
病院で療育教室を紹介というのは、診断書を出して紹介があるということだと思います。
私が病院に行きたいのは、療育にしろ何にしろ診断書が必要な施設が多いので、検査もしなければいけないと思っているからです。
分かりづらくて申し訳ありません。