
妊娠糖尿病は雇用契約書に記載が必要ですか?長く派遣で働いていた女性が、新しいパートの雇用契約書に驚きつつ、妊娠糖尿病の記載が必要か悩んでいます。
妊娠糖尿病だったことは、雇用契約書の重要事項等申告書に記載しないといけないものでしょうか?
この度、新しく地元でパートとして仕事を始めることになりました。
雇用契約書を書くことになり書類をもらったのですが、パニック等精神的な病歴や治療が必要な病歴があるかや、今後介護等が必要になりそうな家族がいる予定があるか等を事前申告し、相違があった場合は解雇もやむなしというような書類です。
長く派遣で仕事をしていたので、このような書類があることにも驚いたのですが、妊娠糖尿病は記載しておく方がいいのでしょうか?
産後1年間通院して定期検査して正常値だったため、その後通院はしていません。
ただ、再発というか、糖尿病に移行するリスクはあるので書いといた方が無難なのか…?と悩んでおります。
保証人の記載が必要だったり、最近の雇用ってすごく厳重なんですね…驚きました(・・;)
- りあ(7歳)

さくら
私なら書かないです!
産後正常値に戻ったなら尚更!

りえぞー
上の文章みるかぎり精神疾患や完治していない病気を申告するみたいなんで完治してたら必要ないと思います。生命保険じゃないし、パートさんだしシビアにならなくてよいかと。逆にこんなのあるのにビックリです(ToT)

りあ
お返事遅くなり申し訳ありません。
お二人ともありがとうございました(_ _)
書かないでいいかーと思ってたのですが、旦那に健康診断で引っ掛かったらバレない?と言われて書くことにしました。肥満体型にはかわりないので(^_^;)
特に突っ込まれることなく勤務開始できました!
ありがとうこざいます!!
コメント