
母乳が足りているか不安です。おっぱいが張らず、赤ちゃんの様子も変化が。離乳食も始めたいけど、ミルクは飲まないし…悩んでいます。
母乳についてです。
真剣に悩んでいます…
二人めの育児ですが、母乳がでているのか、足りているのか
悩んでいます。
長女のときも生後4ヶ月ほどで
おっぱいが張らなくなり、出ているのか不安でしたが
長女のときはなんとか大丈夫でした。(あまり覚えていませんが…)
今生後5ヶ月です。
今まではおっぱいもはって、おっぱいをくわえると
じわじわはっていくのがわかり
ぐびぐび飲んでいたのですが
今はぐびぐびも飲んでるようすもありませんし、
くわえても背中を沿っていやがったり…
自分で乳頭をつかんでみると
ぴゅっと出ることは出ます。
おしっこも出ていますし、寝てもくれますが
欲しがる頻度は増えたように感じます。
たんぽぽ茶を最近ですがノンで試してみたりもしています。
暑くなってきて、水分、栄養が足りているかも心配です…
離乳食も始めるので
お茶もあげていますが、、
完母でいく予定だったので、ミルクも練習しておらず、
ミルクも飲んでくれません。
おっぱいを飲んだあと、げっぷもでます。
これは、足りているのでしょうか?
全くおっぱいが張らなくても足りていますか?💦
詳しい方、同じ経験あった方。
そして、これで母乳がでだした!!!
などなんでもいいので教えてください!
本当に悩んでいます💦 よろしくお願いします!
- riju(6歳, 8歳)
コメント

エルサ
おしっこがきちんと出ているなら問題ないと思います😊
目に見えないので心配ですよね😅
母乳は、最初のうちはあげてる時パンパンに張っててたくさんでてる感じが自分でもよくわかるのですが、だんだんあげる時におっぱい張らなくなってくるそうですよ😊🎵
吸われる時に母乳が作られるようになっていくと聞きました😊
私はそれでも、あまりに出てる感じがしなくて心配だったので、そう思い始めた頃には粉ミルクを足すようにしてましたけどね😅

ミートボール
母乳はどれだけ出てるか目に見えないので不安ですよね💦
赤ちゃんの飲む量におっぱいが調整されて張らなくなったのかもしれません。体重がきちんと増えていれば、きちんと栄養も取れていると思います。
離乳食が始まるまでは赤ちゃんはおっぱいだけでも水分を取れていると聞きました。お風呂の後や、よく動いた後は水分補給した方がいいのですが、それもおっぱいで補給すれば良いですし、麦茶も飲まれるのであれば水分不足も心配しなくていいと思います。

たさもじさ
近くにベビースケールの置いてある場所はないですか?
ショッピンモールの授乳室とか!
そこで母乳量測ってみてはどうでしょう?
私は混合だったので
月1で体重測ってミルクの量調節してました!

mame
私は娘が3ヶ月に入った頃からおっぱいが張らなくなりました😌
ちゃんと出てるかな?ちゃんと飲めてるかな?と心配でした💦
しかもおっぱいを片方5分も吸わないうちに遊び飲みのような感じになるので、ミルクを足そうと思ってあげると舌でベェ〜とやって飲みませんでした😭
先日4ヶ月検診があったので体重を測ったら増えていました😂
おっぱいが張っていなくてもちゃんと出てるんだ😳と思いました。
娘はいっぺんに沢山飲めるタイプではないようなので、体重の増え方としては緩やかですが大丈夫だったのでホッとしました😌
rijuさんのお子さんもきっとちゃんと飲めているかなと思いますよ😊
riju
コメントありがとうございます🙇
そうなんですね。
飲んだときに作られる、それを信じたいです!
今飲ませていますが、はりはせずとも
少しは飲めているような気がします…
ぼちぼちミルクも1日一回でも練習していきたいと思います!
ありがとうございました🙇✨
エルサ
はい!どちらにしてもミルクは飲めるようにしておくと、なにかといざというときに助かりますもんね😊🎵
頑張ってください😊💓