
喉の痛みが消え、嘔吐があります。溶連菌かどうか不安です。溶連菌以外の可能性も考えられるでしょうか?
先週金曜日の夜中に私が喉がっぱり腫れて溶連菌になりました
薬も続けて、金曜日頃までマスクをしていました
水曜日頃には喉の痛みも消えていて、息子、旦那に
移らなかったなって思っていましたが
寝る前から口元を気にする感じで、いつもより
寝つきも悪く、夜泣きもあり何回か泣いて起きて
指しゃぶりしては、おえってやってみたりしていて
先ほど2.30分頃嘔吐して、量はそこまで多くないけど
4回程嘔吐しました。そのあと水分少しとれてます。
もしかして溶連菌でしょうか?溶連菌の子どもの症状で
熱はそこまで上がらないとはあったんですけど
嘔吐とは書いてなくて、他の症状もあったら
アデノウイルスとか色々あるのかなーと思い
質問させて頂きました
ちなみに38.1あります
- ゆう(6歳)

minachi
溶連菌は嘔吐は無いですね。
それにゆうさんの、かかりはじめが先週の金曜日なら溶連菌は移ってないかなと…。
アデノかノロかロタか…何かしらのウィルス性胃腸炎かなぁと思いました🤔
吐き気があるときは無理に水分をとらせると吐き気を誘発して余計に苦しくなっちゃうので、吐いたばかりですぐは水分摂らせないように気をつけてくださいね。
コメント