
コメント

安田
初年度ですよね?
申告書ご自身でお作りになりましたよね。それと源泉徴収票みたら合ってるか間違ってるか分かると思いますよ。ちなみに、所得税で引ききれないぶんは住民税から引かれますよ。

ひなの
収入によってちがいます。
支払った所得税分または残高の1パーセントしか還付されません。
所得税も変わりますので手元で確認しやすいのは
給料明細1-12月の所得税分を足して合ってたら間違ってないです。
源泉徴収票にも書いてたかもしれません。
1パーセントに満たないときは
住民税から控除されますがこちらは還付ではありません。
-
こう
ご回答ありがとうございます。
やはり収入によって違うのですね💧
給与明細で1度確認してみますو(ت)٩
ありがとうございます!!- 5月25日

ゆいたんママ
奥様と持分2分の1ずつとかではないですか?
持分割合によって控除の上限があるはずなので、もし連帯債務で持分半分ずつとかだと控除額も年末残高の1%の半分くらいになるかもです!
もしくは支払った所得税の金額よりも控除額が大きくて、所得税分しか戻って来なかったとか…??
-
こう
2分の1にはしておらず、旦那だけのローンでしています😢
所得税分しか戻ってこなかったのが、
1番可能性ありそうです!!😳
その場合、損はしてないってことですよね?笑
すみません、何度も聞いてしまって😭😭- 5月25日
-
ゆいたんママ
払った分が戻ってくる限界なので、そうであれば仕方ないのです😂うちもそうです😭
損はしてないですよ😊- 5月25日
-
こう
ありがとうございます!!
勉強になります😭😭- 5月25日
こう
ご回答ありがとうございます!
平成29年の8月に入居していて、
控除が2回入っています😭
申告書作ったのですが、全く覚えていなくて、..
税務署に聞けば、確実にわかりますかね?😢
安田
いつの分が足りないと思われてるのですか?2回分ですか??
税務署に聞いたら、わかる可能性もありますが面倒くさがってご自身で確認してくださいと、なるかもですね💦
こう
2回とも同じような額でした😭
今になって、なんでだろう〜となって💧
1度自身で確認してみますو(ت)٩、
ありがとうございます!!