
赤ちゃんの泣き声が怖い祖母と、泣き声に対する悩み。赤ちゃんが泣くことの理由や、育児についての不安。
赤ちゃんを全く泣かせず育児するのが親のつとめと
言われどう育児していけば良いのか分からなくなりました。
私の実祖母は
赤ちゃんの泣き声が怖いと感じるようで
今までご機嫌な娘と遊んでいたのにぐずり出したり
泣き声を聞くと部屋のどこかへ行ってしまいます。
正直、うちの娘はよく泣く子で
生まれた頃からちょっとの変化や刺激に敏感でとにかくよく泣いてました。
お風呂上がりの着替えとか、オムツ交換、、、
今も絶対グズります。
私としては1触れて10感じる子なんだなと考えることにし、赤ちゃんが泣くことがそこまで悪い事だと思っていませんでした。
ですが祖母に会わせるたびに赤ちゃんが泣くのは必ず理由があるはずだ。私は赤ちゃんの泣き声が怖いし
こんなに泣かせては可哀想、と。
ご機嫌な時の娘には会いたがるのに泣く娘は見たくないようでなんだかモヤモヤします。
赤ちゃんが全く泣かないってそれはそれで心配だし
確かに泣きすぎも心配だけれど全てやっても気分的に愚図りたい時とか、愚図り期の周期でどうしてもギャン泣きしてしまうこともあって、できるだけ不快を取り除き手を尽くしてもそれでも泣くことだってあるんです。
全く泣かせないように過ごすことが出来ずにいて
それでも個性と割り切りながらも実は時々密かに悩んでいたこともありました。それを突かれて 私がダメだから子供が泣くのかと思いこれからどうに育児していけば、泣かせずに そして この子のためになるのだろうかと悩むようになりました。
子供は親の感情を読み取るとありますが
私が緊張状態に無くても泣く時はあるので個性なんだろうと思っていましたが、祖母にこう言われては
私の育児の仕方が悪かったのかなと。
赤ちゃんの泣き声聞いて可哀想ならまだ分かりますが
怖いってどういう怖いなんでしょうか?
- まま(6歳)

えむみ
8ヶ月ですよね?!
それが普通ですよ??
全く泣かせないなんて絶対無理!!
今も無理ですし、現にイヤイヤ期
なんてきたらすぐ気に入らなかったら
のたうちまわって泣きわめきます笑
そこまで言われてモヤモヤするなら
私は会わせません。疲れるだけ。

ねむりねこ
おばあ様がお姑さん、お舅さんにお子さんが泣いてる時に言われてたから強迫観念みたいなものが宿っちゃってるんじゃないでしょうか?
それかご自身が「泣き声」にトラウマがあるとか。
全く泣かない赤ちゃんなんて怖いですよ(^-^;

ゆあ
こんばんは!
過去におばあちゃんは何かあったのかもしれないですね
でも赤ちゃんは泣くのが仕事です
言葉を話せないから尚更泣くことで
周囲にオムツやミルク、体調が悪いなどと教えてくれます。
みぃさんのお母さんに理由を伺ってみてはどうですか?

4児のママ
赤ちゃんは泣くのが仕事!
8ヶ月だとなおさらイヤイヤ期真っ只中で、言われたこと全てに対して反抗したくなる月齢です!
みぃさんが1番子供をみてて、性格も行動も分かってると思うので、自信持って子育てしたらいいとおもいますよ!!

❥k-mama❥
赤ちゃんって泣きます。
てゆうか、言葉が喋れるようになるまで泣くことでしか伝えれないことがあったり、赤ちゃんって泣くのが仕事ですよ、ほんと。
全く泣かせず育児なんてできるわけがないですからおばあちゃんの意見は流しておいた方がいいかと。
理由もなく泣きますし(o^^o)

ママリ
今と昔では子育ての常識が異なる事は多々あるので、私の祖母も口うるさい人で色々言われますがサラ〜っと聞き流してます!泣くのも個性!全く泣かない赤ちゃんなんて居ませんよ^ ^
全然気にしないで大丈夫だと思います🙆♀️

退会ユーザー
正直全く泣くことがない子が居るとしたらその子の方がどこかおかしいんじゃないかなと思ってしまいます…
何をしても何があっても泣かない子なんていないと思います😣
もちろんよく泣く子やあまり泣かない子っていう差はありますが
泣かない子はさすがに…😣
昔の人は逆に赤ちゃんなんて泣くのが当たり前よ!泣かしておきなさい!って良く言うので逆に怖いってびっくりです😣
そんなこと言われるなら正直私なら会わせたくないです!

sia
単純にお祖母様は赤ちゃん(子供)があまり好きではないのではないですか🤔?
残念ながら皆が皆赤ちゃんの泣き声を可愛いと思えるわけではないですからね(^д^;)
たまたま自分の子があまり泣かないタイプだったのかもしれませんね。
赤ちゃんが泣くのは普通の事なので(腸が強くなるとか肺が強くなるとか、全身を使うから筋肉が発達するとか聞きますよ😊)お子さんは全く問題ないですが、お祖母様が泣き声を怖いと思うなら会わせないしかないですね😅
コメント