
夜中の搾乳で孤独感が強いです。家族を起こさないように搾乳し、冷凍ストックが増えていきます。赤ちゃんのお世話は孤独を感じませんが、搾乳だけが孤独です。
夜中搾乳してるとすごい孤独感( ; ; )
授乳しても片乳で寝てしまうので、もう片方を搾乳していますがその時の孤独感が半端ないです。。。
家族を起こさないよう極力音を立てず、手元灯をつけて薄明かりの中搾乳し、搾乳機を洗浄・殺菌し母乳を保存。
飲まれることもなくひたすら冷凍ストックが増えていく。
絞らないと張って痛くて起きてしまうし。
私何してるんだろうとか考えてしまう😢
赤ちゃんが起きていると薄明かりの中でもオムツ替えたり、授乳しても孤独感はないのに搾乳だけがとても孤独😢
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ネネ
途中で寝ちゃっても起こして反対も飲ませて、しっかりお腹いっぱいにしてから寝かせてました💦
途中で寝てしまうとすぐお腹すいて起きちゃいませんか?🥺

mom
孤独感すごくわかります😭
今でもたまに夜中起きてオムツ替えなどしますが、眠たい目をこすりながら音を立てないように静かに作業しているとそれだけで私は孤独を感じます😂
上の方もおっしゃっているように、寝てしまっても脇の下を少し強めにこちょこちょして起こしてもう片方も飲ませてましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コチョコチョは産院で教えてもらいましたが、不快な顔をするだけで意地でも寝る子です
オムツ替えたりゲップさせると起きることもあるので、うまく起きてくれれば片乳→オムツ替え(ゲップ)→片乳というようにやってみたりしてます😌💦
他にも良い方法あればなぁと思っています🙄- 5月25日

めくま
あー、虚しいですよねー。
何でこっそり乳絞りしてんのやろー。
1人で。って思いました。
-
はじめてのママリ🔰
私は牛かな?と思ったり。
必要以上に母乳作らないでほしいです😣- 5月25日
はじめてのママリ🔰
3時間は寝てくれるのでこの時期だときっと標準くらいなのでしょうか🤔?
むしろ昼間起きている時が両乳で100mlも飲んでも1時間おきに欲しがります
ネネ
それなら量は飲んでるんですね☺️
片乳で寝てしまうなら時間を短めにしてみてはどうですか?わたしも片乳10分ずつあげてたんですが片方で寝られることが多かったので5分ずつにしたら両方飲んでくれました🙂👍
上の子が新生児の時1ヶ月ほど入院してて毎日搾乳して届けてたので搾乳の孤独さわかります😢
一人で寂しいな~と思いながら必死に絞って、多い分は流して捨てたりして😢
はじめてのママリ🔰
うちも5分ずつにしてみましたが寝てしまうのでなんでだろう?と思ったら、かなりおっぱいの出がいいようで…むせたり口から溢れさせたりしていました😣
もっと片乳を短めにやってみます😄
今日義母に搾乳した母乳をあげたら食中毒になるからやめたら?と言われ、なんか凹みました😢
産院でも保存したものをあげていたし、❁さんのお子さんのように入院していたら搾乳したものを届けるんですもんね😌💦
ネネ
わたしもMuyさんと同じタイプで出がよかったので2人目はトータル10分以内に終わってました😅👍
出ないよりはいいですが、赤ちゃんは大変そうなときありますよね(笑)
うわぁ😭それはちょっと凹みますね…
けど搾乳したのをあげるって事を知らない人やあげたことない人からしたら新鮮じゃないから母乳も悪くなっちゃうって思うのかな💦
産後って色んなことがストレスになりやすいですが気にしないようにしてくださいね😣
はじめてのママリ🔰
息子が途中で口を離すとシャワーのように息子の顔にかかってて、すごい焦りました😅
確かに出ない人からしたら羨ましい悩みなんでしょうね😂
でも張って痛くて眠れなかったり、冷えピタ貼ったらかぶれちゃって痒かったり、乳首酷使したり、乳腺炎に怯えたり😅
妊娠中は出るのか不安で一生懸命マッサージしましたが、出過ぎもなかなか悩みが尽きないですね😣
ネネ
わかりますー😂途中で離さないで!!って思うくらい出ました😂
よく出るせいか、たくさん飲んでくれたのもあって授乳間隔空くのが早かったんですけど、そのぶん乳は張って辛かったです😭笑
乳腺炎にならないことを祈ってます…!!💦
はじめてのママリ🔰
あとお風呂出たあと、拭いても拭いてもダラダラ出てきちゃってブラつけるタイミングがわからなかったり😱
授乳中の母乳シャワーで母子ともに着替えになったり😅
わかります💦
母乳過剰生産しますよね😣
乳口炎は既にやったので乳腺炎スゴイ恐怖です:(´◦ω◦`):