※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

転職を悩んでいます。現在の正社員時短と契約社員か派遣の選択。産休や育休、収入、通勤時間、安定性を考えています。どちらを選びますか?

転職をしようか悩んでいます。
2人目を考えているため、どっちがいいのか決められません。。
皆さんでしたら転職しますか?!

【現在→正社員時短】
メリット
・慣れ親しんだ人達がいる
・福利厚生がしっかりしてる
・今のところ休みを取らせてもらえている

デメリット
・通勤時間に1時間かかる
・時短で働けるのは3歳までで、4学年差で2人目が欲しいため、2人目ができるまでフルになってしまい、近くに頼る人もいなく夫婦2人で頑張れない可能性あり。。
・会社の最寄り駅から会社まで坂道があり、2人目授かったら大変。
・ 1人目で切迫流産・切迫早産だったため会社に迷惑をかけたことばかりだったので、2人目もなる可能性があるため作りづらい。。


【転職→契約社員か派遣】
メリット
・通勤時間を15分から30分以内のところで探す。
・近ければフルタイムで働ける可能性が広がる。
・子供になにかあった時、今のところよりは早く着ける
・2人目を作る時に前の状態を知らないから、今働いているところよりは負い目を感じずにできるかな、、?!と思う。

デメリット
・産休、育休がとれるか心配。
・妊娠した時に、契約が切られないか心配。
・今のお給料より4万ぐらい下がるかも、、?!
・入ってみないと人間関係がわからない、、


気持ち的には契約社員がいいかな、、っと思っているのですが、産休や育休、手当などが貰えるのかや、契約をきられてしまうのではないかと不安で悩んでいます。。
皆さんでしたらどちらを選びますか?!
ご助言等、頂けましたら嬉しいです(;_;)

コメント

ラキたま

今から子作りして妊娠しても産休入る前に時短解除になってしまいますか?急いで子作りして3歳までに産休に入り、育休復帰後ちょっとしたら退職する作戦はどうですか?😂私ならそうします。転職しても産休もらえるかわからないのであるなら今の会社でなんとか産休育休もらう。私もそれで二人産んで産休育休もらい、その後復帰したら転職しようと思ってたけどなかなか踏み切れずに時短解除でパートとして働いてますがそれでも踏み切れずにいます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    お返事が遅くなりすみません(;_;)

    今から子作りすると3学年差になってしまうので金銭面で私たちには無理なので子作りすることができないのです😭
    3学年差にならないようにするとなると4学年差で妊活するのは3ヶ月ぐらいしかなく、フルで入らないといけなくなってしまって、、
    私たちにはフルだとキャパオーバーなのが目に見えています。。
    ですが、新しいところで契約社員だと切られる可能性もあるしで、どうしたらいいのか悩んでいるのです、、

    • 5月28日
らすかる

派遣でも一年働けば産休貰えますよ。
育休も通常の会社と同じで過去2年の間に~って感じでしてもらえると思います。
それは契約時に確認できると思います。
妊娠を理由に契約更新不可は出来ないので、普通に頑張っていたら大丈夫かと。
ただ、私は二人目妊娠時も前の事を知っている会社にいた方が良いと思います。
前回の事があるから今回も迷惑がかかるかもしれませんって予め謝罪出来るし、会社も前の事があるから仕方ないか・・・って多少はあると思います。
(私は前回同様迷惑をかけてしまっています😭が、上司もこればっかりはどうにもならないから家庭と赤ちゃん優先にしてと言ってくださいました)
通常勤務態に戻っても産院で診断書貰えば時短勤務申し出ることも出来ますよね。
とりあえず、二人目の育休終わるまではそのまま働いた方が安心な気がします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    お返事が遅くなりすみません(;_;)

    派遣でも1年働けば産休・育休ともらえるのですね😢✨
    それは契約時の時に要確認が必要ですね!

    確かに今の方が1人目の時の状態が分かっているので安心ですが、独身しかいない部署なので理解がなかなかありません。。
    それに妊娠が出来なければフルになった時に時短勤務を申し出ることができないため、フルで働くとなると夫婦キャパオーバーになってしまうのが目に見えています。。
    時短延長を相談したいのですが、会社内で1人、時短からフルで働いている人がいるため言いづらいなあっと思っていまして、、😢

    • 5月28日