※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
ココロ・悩み

心を広く持ちたいが、些細なことで気になり腹が立つ。友人の言葉に敏感に反応し、自分を責める。余裕がない自分に嫌気がさす。

もっと心を広く持ちたいのに、ちょっとしたことでも気にしたり腹が立ったりしてしまいます…( ; ᴗ ; )‪
「息子さんまたお熱上がったんですね〜子どもって大変ですね〜」と若い子に言われ、たぶんその子は本当に大変なんだなぁと思って言ったのだと思います。。それでも「また」熱が上がった、というところがどうしても気になってすごく申し訳なくなってしまいました。
また、4ヶ月の赤ちゃんがいる友達が「子ども目線になってたくさん遊んであげてる」と言われ、わたしは息子が4ヶ月の頃はどう遊んでいいか分からなくて困っていた話をしました。すると「え〜子ども可愛すぎるからずっと遊んでられるけどな〜」と言われ、、たぶん彼女にそんな気はないんでしょうけど、わたしが子どもを可愛いと思ってないってこと?と気にしてしまいました。。
なんでこんなに考えてしまうんでしょう、余裕がない自分が嫌になります。。

コメント

にぎやか大好きママ

私の心も劇的に狭いです❗️すぐ腹が立つし、傷ついたりする。そのくせ、傷つけたりもして落ち込む。

もはや自分はそういうやつ。完璧からは程遠いタイプ。と、思うことでいろんな感情と共存することにしました。

事細かにママリにモヤモヤを吐き出すといいかもしれません☺️

はじめてのママリ

職場の同僚に言われたってことですかね?
私も言われたら、無駄に気にしてしまうと思います。
元々の性格もあるかもしれませんが、妊娠中は特に細かいことを考え過ぎたり気にしてしまいますよね!
すごくよく分かります!!

でも、たぶん気にしてないようなそぶりの人も、妊娠中は気にしてるんだろうな〜って思ってます。
みんな、気になってるとかモヤモヤしたとか言えないだけ。