
夜中おしっこをしない7ヶ月の男の子。成長か水分不足か不安。日中はオムツ替え頻繁。水分摂取を増やすべきか悩んでいます。先輩方の意見を待っています。
夜中おしっこをしない。
生後7ヶ月の男の子を育てているママです。
6ヶ月半くらいから夜中におしっこをしなくなりましたが、水分不足でしょうか?
★21〜22時頃就寝
★1時頃起床 起きるかどうかは日による 起きたとしてもおっぱい飲むだけ おしっこしていない
★4時頃起床 おっぱい飲むだけ おしっこしていない
★7時頃起床 おしっこをしている
といった感じです。成長なのか、水分不足なのか...
どちらなのでしょうか?
昼間は1〜3時間毎にオムツ替えが必要なので、成長だとは思うのですが、暖かくなってきたタイミングでしなくなったため、水分をもう少しとった方が良いのか。育児の先輩方のご意見をお待ちしております。
- Y.K(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

りんご
うちが7、8か月からしない日が増えましたよ最近することもありますが夜中少し目が覚めた時に出ます。昼寝は完全にしないので多分成長かな?と思います。熱いと言っても寝苦しいほどの暑さの時はクーラー入れていますよね?

ママリ
抗利尿ホルモンがしっかり働き始めてる証拠ですよ〜
オムツ外しても、おねしょしないようになる仕組みですね!!
-
Y.K
コメントありがとうございます!同じ7ヶ月の方からもコメントいただけて嬉しいです。
抗利尿ホルモンというのがあるんですねー。初めて聞きました!勉強になります。成長ということで安心しました!!- 5月24日
Y.K
コメントありがとうございます。
同じくらいの頃からしない日が増えたんですね。成長なのかなーと安心しました!暖かくなりましたが、クーラー入れるほど寝苦しい日はまだないので、これからそのあたりも考えなくてはなりませんね。
りんご
その頃から寝起きトイレに座らせていました。トイトレとまでは行きませんが毎回大量に出ますよ。