最近、夜中に息子が起きてしまい、寝る時間が遅くなって困っています。朝は7時に起きています。同じ経験をした方、アドバイスありますか?
【夜の眠りについて】
産まれてからずっと、19:30から20:00にお布団に入り眠ったあとに、家事などをしていました。ですがここ何週間、いつものように寝かしつけ、家事をしたり離乳食を作ろうと思うと、息子のそばを離れて10分位で起きてしまいます💦笑 そのため、やることを終えてから21:00~22:00に一緒にお布団に入って寝かしつけをしています💦毎日夜が遅くて困っています💦みなさんのお子さんもこんな時期ありましたか?朝は7時に起きています💦
- yun(6歳, 9歳)
コメント
そやママ
うちも2ヶ月くらい前までわよく寝て、
うちの子手がかからんかもー♡
て思ってたんですけど
最近夜なかなか寝てくれず
23時前後でやっと寝ます(´・・`)
それでもまたすぐ起きるのでもう家事わ二の次三の次ですね(´・ω・`)
朝わ同じ階に保育園、小学生の一家がいて
いってきまーす!の声と共に起床です笑
こっこ☆
うちの息子もずーっも同じリズムで寝かせるようにしてました。
が、ある日を境に
まぁー寝ませんね(笑)
最初はなんでかねーって思ったりもしましたが、段々と起きてる時間が長いのも当たり前だしなーって思ってます。1日のトータルでのバランス的にはどうですか?
あとは、うちの場合ですが、
多分寝たと思って離れると泣くのは
きっと寂しいんだろーなって思ってますよ。
急に変わると不安ですが、
お子さんも大きくなってきた証拠って思えば
少しはラクになりましたよ(*˙︶˙*)ノ゙
-
yun
返信ありがとうございます♡
急に寝なくなったので、色々わかってきたのかなって思ってます!笑 この時間に寝ると私は離れてリビングで何かする!って思ってるのかなって…笑
寂しいのもありそうですよね☆
そうですね!!成長している証拠ですね!!そう思うようにします♡- 3月11日
yun
返信ありがとうございます♡
23時前後まで起きているのですね!!
そのうち寝るようになりますかね~💦
同じ方がいて、少し安心しました♪