
寝かせる人に寄って寝付き、寝る時間って変わると思いますか?7ヶ月の子…
寝かせる人に寄って寝付き、寝る時間って変わると思いますか?
7ヶ月の子をパパとママで夜寝を1日交代で寝かしつけています。寝るのも寝かしつけた方と一緒に一夜寝るようにしてます。
でも最近気付いたのですが私が寝かしつけた時の方が若干寝付くの遅いし、朝起きるのも早い気がします。寝かしつけのルーティンは決めていてパパとも共有しているので方法は一緒なのですが、人が違うだけ。またセルフねんねをさせているのでミルク→絵本→ハグしたら部屋を出ます。
私の被害妄想かしら、、とも思うんですけど😂なんか私の方が四六時中お世話しているのに寝付きが悪いって悔しくて😭
たまたまと思いたいんですけど、なんか早起き頻度が私の方が高い。。パパの方が落ち着くとかってあるのかな😩
私のときは6時起きパパのときは6時半過ぎまで寝てるんですよね、なんの差なんでしょう😭
そういうことありますか?
- あや(生後7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

しましま
寝る時間は変わらなかったですが、子供が赤ちゃんの頃夫が寝かしつけするとギャン泣きで泣きつかれて寝るので、意外と寝かしつけは早かったです💦
あや
そうなんですね😂うちは旦那がやってもギャン泣きはないですが、、そういう理由だと納得いくんですけどねー😅
しましま
7ヶ月だと上記の感じでしたが、もうちょっと大きくなるとママだと寝かしつけでも構ってくれる、寝かしつけしようとするので逆に時間がかかり、夫だと構って攻撃も無視、何もしてやらんので諦めて寝るのが早いという現象もありました。
あや
確かに私といると興奮気味です、、旦那には塩対応な感じですが。でも寝る部屋はかなり暗いので朝方は私と寝ているか旦那と寝ているかは分からないと思うんですけどね、赤ちゃんって察知するのかな😮💨
しましま
家の子はママセンサーある様に感じます。
パパはあまり感知しないようです💦
不思議ですよね。