※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺんちゃん
子育て・グッズ

保育園ではいい子だが家では癇癪がひどい。ADHDの可能性も。仕事から帰るとイライラ。仕事を辞めて一緒にいた方がいいか迷っている。

保育園から家に帰るとずっと不機嫌です。
保育園に行き始めて1ヶ月以上経ちました。

保育園初日から泣かない、ご飯も完食、一人遊びばかり集中してやってる、お昼寝も2日目から完璧で
先生からは本当にいい子!!と毎日言われてますが、
家では癇癪がものすごいです。
生後6ヶ月〜頭を床に打ち付け、アザができるほどです。
癇癪始まるとママの声も耳に入らず、抱っこも暴れ回ります。唯一ユーチューブで音楽を流すと癇癪は終わりますが、今度はその音楽流すのを1時間くらい聴かないとまた怒って泣き始めます。

主人がADHDなのですが、息子もそうかもなぁとは思ってて小児科に他の用事で行った時に相談しましたが、
言葉が出たら自称行為や癇癪は減るからママがんばってと言われましたが、平日仕事から帰って1〜2時間もグズグズ泣き続けられると頭がおかしくなりそうです。

主人は平日出張が多く、帰ってきても22時以降で
土日は気分転換に家族で出かけたりしますが
平日が本当にイライラしてしまいます…

こんなに保育園から帰って不機嫌なられるなら
仕事辞めて一日中一緒の方がこの子は幸せで満足なのかなとも思ってしまいます。
土日はママパパにベタベタ甘えるか、一人遊びを1〜2時間してます。平和です。

コメント

deleted user

保育園に行き始めると保育園で頑張っている分家では不機嫌になってしまう子多いと思います😣私の息子も一時期イヤイヤ期も重なり凄かったですが今少し落ち着きました!保育園で頑張ってる分多分ママに甘えたいので保育園から帰ってきたら褒めてあげる、甘えさせてあげるのが1番良いらしいです😥

  • ぺんちゃん

    ぺんちゃん

    甘えさせてあげる時間作らないとですね😭
    時短勤務でお迎え行って帰宅すると17時で、そこからご飯作って食べさせて(食べるのに40分ほどかかる子です)お風呂と洗濯(保育園の濡れたやつ)と歯磨き、翌日の保育園の準備もしなきゃ…となるとあっという間に寝る時間になってしまいます😟
    子供との時間がほしくて時短にしたのにバタバタして日々過ぎてしまってること反省します💦

    • 5月23日
翔mama❤︎

うちも長女がそうでした(´;ω;`)
仕事で疲れて帰っても休む暇なく
やることあるのに癇癪起こされると
かなり参りますよね💦
私が弱かったのもあり、
仕事辞めて夜、バーにバイト行くようになりました😭
夜から朝8時までぐっすり寝てくれる子だったので
夜は旦那に託しました👶
でもやっぱり気付いたら癇癪は消えてました。
確か2歳前くらいだったと思います。
原因は多分、保育園での
お昼寝時間が足りなく家に帰ると
力つきる感じでした(ToT)
土日が平和ならその可能性もあるのでは❓

お母さんが精神的にかなり負担が多く
余裕持てなくなるくらいなら
仕事辞めてもわたしはいいと思いますよ!
それで生活出来なくなるとかならまた話は別ですが💦

あと私の知恵不足ですが、、、
親がADHDだと子供もなるのですか❓

  • ぺんちゃん

    ぺんちゃん

    ママさんが働く時間変えたんですね!
    うちは夜必ず主人がいるとも確約できないのでバイトのシフトとか考えると保育園に預けて昼間働くか、専業か、在宅するかになります💦


    眠そうなのは確かに眠そうなんですが、
    晩ご飯前に寝かせないでと保育園の先生から言われます💦

    ADHDになる確率は高いです💦

    親がADHDの場合、その子どももADHDである可能性は非ADHDの親の場合と比べると5〜10倍高いといわれています。これを確率に直すと、親がADHDの場合、50〜80%(平均70%)の確率で遺伝するという研究結果が出ています。

    らしいです…

    主人は小学生の頃に確定したんで、
    診断がつく歳になったら息子も一度検査してもらおうと思ってます。
    療育に通わなくても、接し方のポイントなど指導してもらえるそうなので💦

    • 5月23日
かなかっぱ

私自身も恐らくADHDで
娘がADHDの診断されました。
小さい頃から年少までは
自傷行為はないものの
ぺんちゃんさんのお子さんと同じように
園では楽な子として育ってました
が、家に帰ると違うんですよね🙏

確かにまだ1歳なので何とも言えないのも
事実だとおもいます。
娘は年中の頃から豹変して
・一方的に話し続け他人の話をきかない
・空気が読めない
と言われ療育センターを勧められて
行きましたが診断名はつかず
そのまま2年間ほど療育センターに通い

たまたまADHD、アスペルガーの
子を持つお母さんにも指摘され
小児精神科じゃないと診断名はつかない
という事を言われ
精神科に行ったら発覚しました。

友達の子にADHDとアスペルガーの子が
居て以前話し合ってて共通した事が
反抗期がなかったというとこです。

今はまだ小さいのでとりあえずですが
お近くにある
療育センター予約して
いかれることをおすすめします。

感覚としては
療育=保護者の相談所みたいな感覚で行き
小児精神科=テストして子供の治療をする
みたいな感覚です!

どちらもプロなので楽になると
おもいますฅ(๑'Δ'๑)

※私自身伝えるのが下手なので
めちゃくちゃな文章ですみません。