
1歳3ヶ月の男の子が言葉を話さないが、理解はしているよう。喋り始める時期や最初の言葉について心配。この月齢で喋らなくても大丈夫かどうか知りたい。
1歳3ヶ月の男の子です!
ママとかパパとか意味のある言葉はまだ話しません。バイバイとかいただきますごちそうさまとかちょうだいとかどうぞとか取ってきてっていったら取ってきたり、指差しもよくするし、あっ!って言うし、大人の言ってる意味はちゃんとわかってるみたいです!
絵本を自分で持ってきて私に渡すので読んであげたり、してます。
このくらいの月齢だと喋らなくても理解できてそうなら大丈夫ですよね?
理解してそうだけど喋るの遅かった方どれくらいから喋り始めましたか?
また最初の言葉は何でしたか?
- aa.(5歳7ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
うちの子なんてママパパまだ言いませんよ(笑)
こっちの言ってる意味はわかってるので問題ないって思ってます。
初めてきちんと喋れた言葉は
んまい!でした☺️

はじめてのママリ🔰
理解はしていたので2歳ぐらいまでは気にしなかったら回りの子は話すので心配になり心理カウンセラーの方に相談したら3歳半で喋りだしました☺️
今では知的年齢が実年齢よりも1歳半から1歳したです😅
2~3歳過ぎても話さなかったら相談されてみて良いかも☺️
最初は電車の名前だったかな😥

はじめてのママリ🔰
二歳まで喋らない子なんてたくさんいますしね😄理解できるなら気分で喋らないか口や舌の筋肉がおいついてないだけかなーと思いました😃 笛のおもちゃで遊んだりするといいみたいですよ😆
コメント