※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どれみちゃん♪
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが夜中に頻繁に起きて授乳を求める。母乳だけでは足りないのか、ミルクを検討中。原因不明で何を変えればいいか悩んでいる。アドバイスをお願いします。

6ヶ月の子が最近夜中頻繁に起きます、その度に授乳して寝てまた起きて…という感じで。
食欲はすごくあり、ご飯はあげたらあげただけ完食します。
ずっと母乳できましたが足りなくなったのかな?
寝る前だけミルクを飲ましたほうがいいなかな?など悩むようになりました。
原因が分からないので😭
何を変えていけばいいのか分からない状態です。
アドバイスお願いします

コメント

シャイン母

うちは、ミルクの方が良くなってしまって母乳をあまり飲まなくなってしまったのですが、全く同じで寝不足です😅辛いですよね...😅💦💦

ミルクをたっぷりあげてるのに起きるので、原因は違うところにあるのかもしれないと思ってます😅💦
今、お散歩を多くしたり模索中です😅

  • どれみちゃん♪

    どれみちゃん♪

    ミルクあげても途中で起きるんですね…
    それを聞いて良かったです!
    前までぐっすりだったのに😢
    成長の過程とかって感じでしょうかね😥

    • 5月23日
ゆーちゃん

おっぱい=赤ちゃんの精神安定剤でもあるのでお腹が空いていなくても夜安心したくて求めている場合もありますよ(*´︶`*)❤︎
ですがあまりに頻繁に起きるとお母さんがしんどいですよね😭!
私も1人目の時にそうだったので辛かったです😖

私は寝る前に授乳してそれでも足りなさそうなら夜だけミルクを足しました!
そしたらある程度は寝てくれるようになりましたよ🙄💕

それでも頻繁に起きるのであればきっとお腹が空いているよりもおっぱいで安心したいんだと思います( ˊᵕˋ ;)💦