
7ヶ月の男の子がつかまり立ちを始め、寝転がっているときに体を支えようとしたり、反対側に乗り越えようとします。夜中でも起きてはつかまり立ちをしにくるので、不思議に思っています。他のお子さんも同じような行動をするでしょうか?
7ヶ月の男の子を育てています。最近つかまり立ちをするようになりました。一緒に寝転がっていると、必ずといっていい程寝転んでる私の体を支えに立とうとしたり、反対側には何もないのに乗り越えようとします(^^;)夜中でも途中で起きた時には寄ってきて、眠気でフラフラしながらもつかまり立ちをしにきます。いったい何がしたいんだーと不思議です。
つかまり立ちを始めたお子さんはみなさんこんな感じなんでしょうか??
- ぴーこ(1歳10ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

nao
まったく同じです!うちは9ヶ月の娘ですが、つかまり立ちが始まってから私の体につかまって立ちたくて立ちたくてしょうがないみたいでどんなに眠くてもやってます。
布団の上だけでなくリビングでもキッチンでもトイレでも追いかけてきては、服や足に掴んで立ってなので鬱陶しいと思うこともあるくらい毎日四六時中ベッタリです。私を追いかけるのに必死で一人遊びを全くしなくなってしまって家事に困ってました。
最近は朝食の用意とか短時間の家事なら、一人遊びの代わりに、ソファに一人でつかまり立ちさせてます。意外にも転ばないで長く集中して立ってくれます✨

退会ユーザー
同じです!!
毎日昼も夜も踏み潰されています💦笑
立ったり乗り越えたりが楽しいんだと思っています😂
-
ぴーこ
もれなく踏み台ですよね 笑
楽しんでくれてると思えばいいですね(⌒-⌒; )- 5月24日

ちこ
同じです!
昨日は眠いのに立ち上がっていて、目を瞑ったまま立ち上がったり、転がったりしていて(布団の上なので安全です)ちょっとかわいくて笑ってしまいました😆
-
ぴーこ
分かります。目をこすりながらも立ち上がりますね!みなさん同じなようでホッとしました!
- 5月24日
ぴーこ
後追いもしますよね〜!うちは機嫌がいい時は一人遊びしてくれるんですけどね(^_^;)