
扶養から外れる場合、税制上の扶養はそのままでいいですか?旦那の会社に伝えるべきです。
無知ですみません😭
扶養について質問させて下さい!
現在は専業主婦で旦那の扶養に入っています。
有難いことに、仕事の紹介を頂き
まだお話を聞いてないので決定ではないですが
パートとして働くことになるかもしれなくなりました。
自分で単純な計算をし
年収が106万円の壁を超え、社会保険上の扶養から
外れる事になると思いますが税制上の扶養には
入ったままって事になるのですか?
その場合は旦那の会社に
社会保険を外して税制上の扶養はそのままにしてほしい
と伝えればいいのでしょうか??
旦那の職場は自分の元職場でもありますので面識があり
旦那経由より自分で話しに行こうと思っていているのですが
何と伝えていいのか分からなくて💦
よろしくお願いします!
- みい(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

マリ
税制上の扶養はみいさんが年収103万〜201.6万までの間であれば、みいさんには所得税が掛かり、旦那さんは段階的に配偶者特別控除が受けられます。毎年年末調整の紙を貰いませんか?配偶者の記載するところがあったように思うのですがそこに記載すれば大丈夫です😄会社に行かれるのならそのまま伝えたら良いと思いますよ。社会保険や税金関係など詳しい方が1人はいると思うので…。
あと106万の壁は年収ではなく月額賃金での計算になりますよ💦『扶養』で調べたら詳しく出てくると思います。

みい
年末調整の紙もらいます!
それに記入したらいいんですね😆
会社は個人経営で税理士さん雇っていたので
税理士さんに話してくれると思うのでそのまま伝えてみます!
月額賃金からの計算…うーん難しい🤣
また調べてみます!ありがとうございます😊
みい
すみません、下に返信しちゃいました💦
コメントありがとうございます😊