※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

生後1週間の赤ちゃんを持つ新米ママです。赤ちゃんが夜から朝にかけてぐ…

生後1週間の赤ちゃんを持つ新米ママです。
赤ちゃんが夜から朝にかけてぐずって困っています。
赤ちゃんは可愛いですがイライラして、いい加減にして!
と思ってしまいます。
昼間は寝てくれますが、夜が近づくとまたぐずるんだろうなぁと憂鬱です。
退院してから5日程経ちますがまだまともに寝てません。
新生児育児ってこんなに寝れないものですか?

コメント

ジャスミン

赤ちゃんは夜行性なので仕方ないです。最初の頃は慣れないしまともに寝た記憶ないです。昼間赤ちゃんが寝たら一緒に寝るしかないです。でもあっという間ですよ。

ありさ

そんなんでした😂
うちの子は1日2〜3時間しか寝てないんじゃないか?ってぐらいほぼ起きて泣いてましたよ💦
まだ外の世界へ出てきたばかりですし、体内リズムも整ってないので仕方ないですよね😭
お母さんも疲れてきますし、赤ちゃんが寝てる間に寝たり、誰かに見てもらえるなら2〜3時間でも見てもらって休んでくださいね!💓

deleted user

新生児期はほんとしんどかったです😂
初めての出産で里帰りなしだったので1ヶ月ぐらいまでは記憶があいまいです🤣笑

千晴

新生児期は昼夜逆転なので仕方ないですね😣
生まれて次の日から母子同室だったので、その日から2時間ぐらいしか寝れないちょこちょこ寝が続いていて精神状態やばかったです😭
赤ちゃんが寝ている時に一緒に休むことをお勧めします✨
ご家族の協力があるのであれば、ちょっと見ててもらって寝てもいいと思います!
もう少しすれば、日中起きてることが多くなってきて、夜も幾分寝るようになってくると思いますよ!

フルハウス好き

新生児期はまだ昼夜の区別がついてないので、そんな感じですよ!
中には寝てくれる赤ちゃんもいるみたいですが😂

わたしも息子が新生児のときは、昼間は寝て夜は寝ずに朝まで抱っこしたままってことありました…(´ཀ`」 ∠)
昼間は昼間でやりたいこともあるし、なかなか自分のタイミングで寝れないのって辛いですよね😭
夜が来るのが嫌になりますよね:(´◦ω◦`):

昼寝を一緒にしたり、里帰りしてるなら家族に任して次の授乳まで寝たり、いろいろ工夫してみてください!
時間が経てばだんだん寝てくれたりしますよ(*´꒳`*)
いまが踏ん張りどきですね😊

てんまま

大変ですが、まだまだこれからだと思いますよー!!日中寝てくれるだけ、新生児期のほうがまだお昼寝出来たかもしれません…!
1ヶ月過ぎたごろが、昼も夜も寝ないからってずーーっと授乳して、ご飯もキッチンで立ちながらとか、食べながら授乳とかでした(笑)
2ヶ月ごろから、ご機嫌で過ごせる時間が増え、一人遊びするようになって家事やご飯もまともに出来るようになりました。
3ヶ月の今…も夜は頻回授乳です。でももう慣れました!!

慣れないし産後で体調も優れないかと思いますが、がんばってくださいね!!
1ヶ月ごろがピークだと思って(私の場合ですが)がんばって下さい♪

deleted user

そんなもんだったと思います。
寝不足とご飯が朝昼食べれなくてイライラしてました。私は夜も憂鬱でしたが、平日の日中も一人なので憂鬱でした。毎日号泣してました😅

外出もできず、家で二人っきり…孤独感がすごかったです。誰かと話すだけで気分が変わりますよ。どなたか お喋りできる人いますか?いなければ保健センターへ電話して保健師さんに話を聞いてもらうだけでも だいぶ違うと思いますよ!

なんとかなります!私もなんだかんだで、4ヶ月になりましたし、今は今で可愛い反面、イライラしてますから😁