
7ヶ月前から赤ちゃんが活発になり、育児が大変だと感じています。改善策を知りたいです。部屋の模様替えで安全を心掛けています。
7ヶ月突入前くらいに急激にズリバイが出来るようになり今は目を離した隙にあっちこっちに行き何だか急に育児が大変過ぎると思うようになりました、、😖
寝てる間に色々済ませようとは思うもののすぐ起きたりなかなか寝てくれなかったり思うように1日のサイクルがうまく稼働しませんー💦
なにか改善策はありますか?😢
危険なものはそばに置かないよう今日必死に部屋を模様替えしました!
- kim(6歳)

まま
息子明日で7ヶ月ですがハイハイしまくり
更につかまり立ちしだしで
リビング全部どこ行ってもいいように片付けて
家事とかする時はおんぶかバンボに座らせてます!

そーま
上の子は構ってちゃんだったので、そのくらいの時はおんぶして家事してました😅家事も最低限で、手抜きできたら万歳を合言葉にやりきってました!笑
ベビーゲートや棚を開けさせないガード?みたいなものは全部つけてました!

まちこ
答えじゃなくてすいません!
同じです!
ハイハイ、掴まり立ち、布団やソファの背凭れ等に上ることをするようになり、7ヶ月に入るとどや顔で手を離して後ろに倒れる…恐ろしい生き物ですよね。
和室をおもちゃ部屋として解放し、あとはジョイントマット二重にして敷き詰めて多少の転倒、落下はスルーの方向にしました。
掃除機は泣き叫んでどうにもならないので数日に一回主人がフォローできるときのみにしました。

あみ
動き出すと大変ですよね😅
でも慣れます!大丈夫です!
最初は動いてるから何かするんじゃないかと目が離せませんが、危険なものない限り少しくらい目を離しても大丈夫です。もちろん限度はありますが💦
それくらいの月齢だと朝寝と昼寝のリズムをつけてあげるといいと思います✨
動けるようになると疲れてよく寝るようになりますし、リズムつかむまでは家事は手抜きで頑張ってください✨
うちも最近ハイハイから歩くようになってさらに目が離せなくなりました💦
お互い頑張りましょう💕

ゆぅ
今ハイハイ、つかまり立ち、ひとり立ちができますが、基本は自由に動き回らせてます!!
キッチンいると足元で遊んだりしてるってのもありますけど😅
うちはキッチンカウンターの仕切りで死角になるので、携帯をいい角度で設置して姿は見えないけど携帯画面から息子が見える みたいにしてた時期もありました😁グズグズのときはおんぶしてました😣
コメント