![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊活で不安。頼る場所なし。夫は2.3日休めるが、息子のお世話心配。切迫や入院時の対応、上の子のケアも悩み。同様の状況の方の経験を聞きたい。
4学年差で2人目を作ろうと計画してます。
8月から妊活開始しますが…近くにつれ不安になってきました。。
理由は、頼るところがないこと。
義実家は遠方ですし高齢。私の実家は母と妹しかおらず2人とも働いています。
旦那の仕事はまだ融通が利く方だと思うので出産時2.3日は休めると思うのですが…
まず、妊娠中。今息子はめちゃくちゃ手がかかります。
日中のお世話出来るか心配で。ご飯はまだしもお風呂とかどうされてますか?浴槽入れるときとか力いりますよね?最近外で歩かなくて抱っこ抱っこばかりなのですが、抱っこしても大丈夫ですか?細かいとこ言えばお昼寝のあとの布団の上げ下げとか(昼寝のたびにダブル敷いて寝てます)敷きっぱなしじゃ嫌だし…。
もし切迫になったら?入院になったら?そんな長い期間旦那に休んでもらうわけにも行きません…。
出産後も新生児いながら上の子公園とか連れていけないですよね?息子が通う幼稚園は2年保育のため、来年4月に産まれてたとしてもあと1年もあります。プレとか習い事とかどうしたらいいの…!?!
元々心配性ですが余計に不安になってきました。。
頼るところがない方で2人目妊娠中、もしくは出産された方どう過ごされているか教えて下さい😭
- なこ
コメント
![2児まま(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児まま(25)
早生まれですが四学年差です。
頼るところありませんご、保育園に通っていたので
なんとかなりました(*^^*)
自分の体調もよく仕事は産休まで働き
その後もけっこう動いてました!
![4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
4学年差で妊娠中です😊
抱っこも布団の上げ下げもしてますし
お風呂もいまだに膝の上に乗せて
頭は洗ってます😂
仕事もまだしていて38wまで
仕事は行くつもりです😊
昼間、保育園に通っていますが
産後2週間から送迎は再開しようと思ってます!
頼れないから新生児連れて歩くのは
仕方ないと割り切ってます💦
-
なこ
回答ありがとうございます!
私も膝の上乗せて洗ってます笑😅妊娠中もされてたのですね!38wまで!!凄いです!お身体気をつけて下さいね☺️💓
新生児連れていくのは仕方ないと割り切った方が良さそうですね😲連れていくしかない…ですもんね😣- 5月22日
-
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
金銭的に余裕があるなら
ファミサポやベビーシッターなどを
利用するのもいいと思います😊
私は初めましての人に預けるのが怖くて
そういったものは利用しませんと
役所の方にもハッキリ言いました😂- 5月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
頼れる人なし、旦那は毎日23時前後帰宅です。
2歳9ヶ月差で生まれました。
里帰りもしてません。
うちは幸い保育所通ってたのでなんとかなりましたが
新生児を退院後から毎日連れて出入りしてました。
うちの子も抱っこしてほしいが凄かったです。
産後の、抱っこしてあげれないときは怒り狂って一時間は
癇癪のように泣き叫んでいました。
妊娠中は病院に聞いたら全然OKと言われて
これだけしてあげれるの最後かなと思って
初期から臨月までたくさん抱っこしてました。
なんなら抱っこして寝かしつけてました😅
妊娠中布団も毎日旦那の分含め三人分上げ下げしてました。
お風呂も毎日息子と二人で入ってました。
ファミサポなど市の支援についてどんなのがあるかなど
調べた見てもいいかもしれません!
-
なこ
回答ありがとうございます!私も里帰り予定なしです💦1人目のときは里帰りしたので不安で仕方なく😭退院後からは凄いですね!😳でも…やるしかないんですよね😭
抱っこ意外と大丈夫なんですね!✨確かに今しかないですしこっちの都合で我慢させるのも可哀想ですもんね…
支援についても調べてみます!🙇♀️- 5月22日
2児まま(25)
ありませんが
です😱💦
なこ
回答ありがとうございます!
日中保育園に預かってもらたら負担が違いますよね☺️でも産休まで働いておられたのですね👏意外と妊娠中も動いても平気なものなんですかね🤔