
両家お食事会、挨拶について質問です。今週の土曜日に彼のご両親が私の…
両家お食事会、挨拶について質問です。
今週の土曜日に彼のご両親が私の実家に
挨拶に来ます。
そのあと日を改めてお食事会があるのですが
挨拶の日の服装も正装が常識なのでしょうか。
時間的にはどのくらいなのかな…。
また、私の父が単身赴任で土曜日の日に帰って
これるか分からず、
(彼の親には父が戻って来れるか分からないとは伝えてあります。)
(出来ちゃった結婚の為これ以上日をのばすわけにはいかなくて急遽日が決まったのです)
それで母親だけになってしまうのですが
父の代わりに30になる兄を呼ぶのは
ありですかね…?
母一人じゃ、心細いらしくて。
またお食事会の時のご予約は彼の実家が
するのが当たり前なのでしょうか?
私の両親がするのもなのですか?
お会計の時など、
知らないことだらけで
前もって知っておきたくて質問させて
いただきました。
- なーぴぴ(8歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
挨拶の時も正装でした
私の時も妹の時も兄弟そろってでましたよ✨

いーな
私の場合、服装は正装ではないけれど、シャツにカーディガン、スカートというちょっときれいめな格好をしていきました(^^)
お食事会にお父様のかわりにお兄様が行かれても大丈夫だと思いますよ(^^)
お店ですが、私たちは彼と私とで決めて、彼に予約してもらいました♪
-
なーぴぴ
お店も彼と決めたのですね!
旦那さんとお二人で両家をお招きした感じですかね?- 3月10日
-
いーな
うーん…結局、うちが招かれた感じになりましたかね(^^;)
会計は彼が出してくれました(^^)- 3月10日
-
なーぴぴ
なるほど!参考になりました!ありがとうございます。
やはり彼に話してみるのが1番ですかね!- 3月10日
-
いーな
そうですね(^^)
やっぱり家族同士を結ぶのは結婚する本人たちだと思います(^^)- 3月10日
-
なーぴぴ
なんだかもやもやしてたのが
すこしスッキリして
お食事会少し楽しみになってきました!
ありがとうございます!- 3月10日

ひなぴな
服装は、ご家族の雰囲気によりますかね?
うちは家の場合、招く側はまぁ普通の綺麗めな格好(家で動くのに不自然じゃない感じ)で招かれる側は正装でした。
食事会は両家正装でした!
お兄さんきてもらっていいと思いますよ!ご家族の感じがわかると思うのでお母さん1人より良いと思います!
誰が会計を持つのかは彼と相談された方が良いかと思います。それで親に聞いてもらったりしてください。
地域とかによって違ったり、思い込み?とかでお金だし余計揉めるのも良くないので…💦
ちなみにうちは食事代は旦那両親が出して、うちの親はお車代を渡してました。(遠方から来ていただいたので)
頑張ってくださいね♡
-
なーぴぴ
遠方からですと、そのようなこともあるのですね!
彼のご両親とは何度もお会いしてるのですが
ご挨拶に来るとなるとすごいドキドキです!
ありがとうございます。がんばります😔!- 3月10日

A⑅∙˚⋆
同じくでき婚ですが、お食事会はホテルのレストランでしたのでスーツまでは着ませんがそれなりの正装でした。
結婚は家族と家族の結びつきなので兄弟も参加しましたよ〜お会いできなかった方へは後日日を改めててご挨拶しました。
お会計は、主役のお2人が払うべきかと。
結婚のご挨拶でわざわざ両家両親を招いている立場に当たるので、うちは主役である私達が払いました〜
-
なーぴぴ
彼のご両親に結婚と妊娠の報告を
したところ、
この日に挨拶に行くから!てのと
後日の食事会の場所はここでいいかな!
と彼の父が話を進められていたので
どうしていいのかわからなくなってました。笑
言われてみれば主役は私たちなのですよね!
彼にも相談してみようと思います!- 3月10日

パッツン
私もお食事会は予約、支払い共に私達でしました。お食事会の場所にもよりますが、振袖を着て行きました。
お兄様の件は先方に確認しておけば問題ないと思います( ´ ▽ ` )ノ
-
なーぴぴ
のびのんさんもご夫婦で予約お支払い
されたのですね!
そのような意見が多かったので
彼にも話してみようとおもいます!
参考になりました!ありがとうございます!- 3月10日

聖名子
服装は失礼の無いものが良いですね。
服装も歓迎の意味を持たせると良いです。
お食事会はどなたが企画するかによりますが
上記ありすさんの様に、若い2人がそれぞれご両親をご招待するという形がスマートかなぁと思います。
ご両親も招待されたとなれば、ご祝儀を用意して出席するのが大人としての対応だと思いますので
結果的にはびー助さん達には費用はかからないのではないでしょうか。
ご実家でのご挨拶ですが、お兄様がお父様の代理として参加されるのは、良い事だと思います。
向こうのご両親も嫌な気持ちにはならないと思いますし。
もし、ご自分が逆の立場ならばやはり良い印象ですよね。
時間は1〜2時間位で良いのでは?
びー助さんの体調もありますし。
-
なーぴぴ
皆様のご意見にも両家をご招待する形が
多かったので、彼に話してみようと思いました!
父の代わりに兄は不思議な事
なのかなと思ってたので
そのような意見を聞けて
スッキリしました!
分かりやすいご意見ありがとうございました🙃!- 3月10日

かずちょ
服装は正装がマストです*\(^o^)/*
結納ではなく、顔合わせ食事会なら
男性はスーツ、女性はキレイめな丈の短くないワンピースで良いと思います!
お兄さんを呼ぶのもアリです!
お母様と揃って、お父様に報告しやすいでしょうし*\(^o^)/*
私たちの場合、二人で場所を決めて、彼が予約してくれました!
食事代も彼と私の折半にしましたよ^_^
-
なーぴぴ
お食事会のご予約お支払いは
そのような方が多かったので
彼に話してそうしてみようと思います😊
ありがとうございます!- 3月10日

れい
私の場合は
挨拶の時は旦那はスーツでした。私は綺麗めなワンピースでした。
旦那が家に挨拶きた時は14時頃でした。夕方位には終わりましたよ。うちは両親のみでした。
私が旦那の家に挨拶に行った時は夕食かねてだったので19時頃からでした。21時頃に終わりました?
両親の顔合わせの食事会は私が会場探して予約してお金も払いました。うちの両親は少しだけお金くれました。
❤︎男女ママ♡
食事会は、私たちで予約、私たちで払いました!
なーぴぴ
私たちとは、ありすさんと旦那さんとですか?
❤︎男女ママ♡
そうです✨私が予約して、彼が支払いました
なぜかというと、本来なら招いた側が支払うのですが、うちの両親と向こうの両親、どちらも払うとうるさいので、うちらが払う!となりました
この一回きりですしね
そのほうが後腐れないし、誰も文句言わないし楽でしたよ
なーぴぴ
すごく為になりました🤔
ありがとうございました!