
娘が8ヶ月半で寝返りをせず、体重が増えずに心配。ミルクも飲まず、離乳食も少ない。どうしたらいいか病院に聞いても答えがない。
本気で悩んでます。
娘は8ヶ月半。。なのに今だに寝返りをしません。
うつ伏せにすると返ることはできますが仰向けからの寝返りをしません。この時期はよく動き回ったり寝返りをして目が離せないと思ってましたが娘はお座りで大人しく遊んでるし激しく動き回ったり寝返りをして大変てことは全くありません、、この時期なのに寝返りをしない、成長が遅れてるのかと思うと心配です。
また体重を昨日測ったら7、2kgしかありまそんでした。しかもその体重は1ヶ月前と同じです。
どこか悪いのではないかと思い不安で仕方ありません。なのにミルクは飲まない、離乳食もよく食べる方ではなくて夜寝る前にミルクをいつもあげてますが50CCしか飲みません。それ以上あげようとすると泣きます。
どうしたらいいでしょうか??病院に聞いてもそれぞれだからとしか言われませんでした。。
- しおりママ(6歳)

🔰はじめてのママリ🔰
ほんとにそれぞれだと思いますが、あまりにも心配なら病院以外のところでもみてもらったらいいかなと思います。

りー
発達が遅いと心配になりますよね。
うちは歩くのが遅め、言葉が全然でず
悩んでます😭😭😭
寝返りができなくともお座りがきちん
とできていて病院にもなにもいわれな
いなら少し様子見でもいいと思います
よ。
体重の件はうちもそのくらいのとき
7キロくらいで、未だ8.4キロしかなく
なんで増えないの?って思ってます。
小さい小さいと周りに言われますが、
機嫌がいいなら大丈夫だと保健師さん
とかにも言われてるのであまり気にし
ないようにしてます😭😭😭
ほんと成長は人それぞれなので、
検診に引っかかって療育に行きなさい
とでも言われるまではゆっくり見守ろ
うと思ってます。

大ちゃんママ
発達外来など予約してみてはどうですか?私は息子を小さく産んだのですが、しおりさんのお子さんと同じように体重が増えない事が心配で発達外来予約して行きました!
気になる事、アドバイスなど貰えて安心出来ましたよ🙂

ママリ
お座りが出来て、寝返り返りが出来るなら、寝返りしないのはただ単にやる気の問題だと思いますよ!うつ伏せが嫌いなだけじゃないかな?
寝返りも寝返り返りもしないなら、寝返りの仕方がわからなくてしない子も居るけど、寝返り返りするなら仕方がわからない訳でも無さそうですし。
体重が増えてないのは心配ですね。体重増加が落ち着いてくる頃ではありますが、食べてて良く動く子が増えないのは心配無いですが、食べない飲まないでは心配ですよね。
一度地区担当の保健師さんに相談してみて、必要そうなら大きな病院で診てもらってはどうでしょうか?
診てもらって検査しても異常が無く、ただ単に少食なだけなら安心ですしね!

ツー
うつ伏せ嫌いな子ではないですか?💡
寝返り返りは出来るなら、寝返りもやろうと思えば出来るのであえてやってないだけだと思います👶
うちの子は超未熟児で産まれたので医療センターで1歳になるまで頻繁にフォローアップ外来があってましたが、NICUの先生は「寝返りは発達の目安にはならないから、うつ伏せ嫌いな子はしない場合もあるからね。腰が座れば特に問題ないよ👨⚕️」って言ってましたよ~✨

退会ユーザー
うちも寝返りなかなかしなくて、つい先日したばっかりですが、気にしてた時に調べたら寝返りは発達の段階的には重要じゃないってどこかで読みました。
むしろ、お座りの方が成長段階と体幹の関係的には重要みたいなので、寝返り出来なくても心配いらないと思いますよ☺️
ただ、体重の事は増えないのは病院や市の保健師さんに相談されてみたら不安が解消されると思いますよ👍
コメント