
生後5ヶ月の赤ちゃんについて、添い寝をするか悩んでいます。寝返りをするようになり、夜中に何度も起きてしまいます。添い寝以外の対応をした方がいれば教えてください。
生後5ヶ月、添い寝するか悩んでます💦
今まで同じ寝室、違うベッド(大きめのベッドインベッドを大人ベッドの隣に置いてました)でしたが、最近寝返りしてはみ出そうになったり、夜中寝なくなってしまい対応でしょっちゅう起きてます。
本人も寝かしつけた側から動こうとしてまた起きての繰り返しです。
もともと添い寝はしたくなく(1人で寝たい)してこなかったのですが、ついにする時が来たかなぁと思っています💦
添い寝以外の対応された方いますか?
添い寝するか迷い中です😂
今も隣でうごめきながら泣いてます…笑
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目, 生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
参考にならない回答です、すみません🙇♀️
成功例あれば私も知りたいです!笑
同じく添い寝なしで過ごしたかったですが、月齢が上がると結局添い寝スタイルになっていきました。設備や家具、部屋の配置が絶妙に難しいです💦
10ヶ月くらいの時に旅行で泊まったホテルで、大人ベッドの横にほぼ同じ高さで柵のあるベビーベッドで寝るスタイルは良かったですが
2歳近くの今だとなんとかして柵をよじ登れてしまうのとそこから転落という危険が容易に想像できます…
海外みたいに一人部屋を与えるくらいでないと、また相当一人ねんね適性のあるお子さんじゃないと難しいのかな…と思います😔
鋼メンタル(?)の夫はワンオペの夜、娘だけ大人用シングル布団のある部屋に置いてドアを閉め
泣いても喚いても放っておいて一人で寝させているようです😅
私も鬼の心になれば毎日そのルーティンで娘に慣れてもらうことはできるかもしれませんが、私には無理なので成立していません…泣かれるのも辛いですし、娘が泣き止んで寝るのを待つ時間に私も横になって休みたいので…
なかなか休まらないですよね。おつかれさまです🥲

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です★
私は7ヶ月間、ベビーベッドをレンタルしてるので、
それ以降は私の布団で一緒に寝ることになるかなぁ。
今は、娘1枚、息子と私で1枚で寝てます。
ベッド返却したら、娘と息子は1枚ずつ、私と赤ちゃんで1枚、計3枚敷いて寝る予定です。
一人で布団で寝た時期…子供産まれてからないかなぁ(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ずっと添い寝スタイルなのですね!私の周りも添い寝してる子ばかりです!
せめてうちの寝室が大ければ〜とも思うのですが💦
おそらく私も1人寝はさようならですね…😃笑- 5月10日

退会ユーザー
下の子は添い寝してないです!
私は上の子とベッドで寝て、5ヶ月の下の子はベッドの下にマットレス敷いて寝てもらってます😉
-
はじめてのママリ🔰
寝返り問題などどうされてますか〜?!
マットキツキツに敷いてる感じですかね?😳- 5月10日

みーすけ
寝返りし始めて、始めは苦戦しました💦
ベットに置くと泣きますが、セルフねんねが出来るように特訓して習得したのに次は寝返りが出来るようになり、その後すぐつかまり立ちするようになって、ベビーベットに1人で最初から寝れなくなってしまいました💦泣いたり、遊んだりしてしまって😅
今は寝かしつけ方法が変わりましたが、まだ1人でベビーベットで寝てます。
どうしても寝ない時だけ、大人のベットで添い寝してます💤
私もなるべく、まだ1人で寝続けて欲しいです。笑
-
はじめてのママリ🔰
すごい!まだ1人で寝れてるのですね!✨
ほんと、すぐ成長するので一筋縄ではいかないですよね😱
わたしも本人が希望しだすまでは、できれば別々にがいいです🥹笑
最初の寝かしつけは自分のベッドで大人しく寝てくれるので、様子見つつ対応していきます!- 5月10日
-
みーすけ
ベビーベットを私のベットの横に置いてあるので、起きたら泣いて顔出して呼ばれます。笑
5ヶ月だと寝返りし始めて、うつ伏せ寝だと心配ですよね?💦
うちは横向けで寝始めますが、寝返りしまくってベビーベットの中をコロコロ移動しちゃってます。この月齢なら、あまり心配しなくなりました。以前はうつ伏せや、変な体制になる度ヒヤヒヤしてましたが💦- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
なんか想像したら笑っちゃいました😂🩷
かわいいですね✨
まさにうつ伏せ寝フィーバーです😇
結構アクティブな赤ちゃんというか、しっかりしてるというか、なんとなくうつ伏せで窒息とかはしなさそうなタイプではありますが、SIDSとかもまだ危ないときくし、1ヶ月前の大人しい仰向けねんねが恋しいです…でもだいぶ寝返り上手になって寝返り返りもできるので、いっそ逆にもっと寝床広くしてあげたら1人で転がって元にも戻れる気もします!布団と囲いも検討してみます🤭- 5月10日
-
みーすけ
しっかりしてるとの事で、逞しいです👍寝返り返りしてるなら、少しは安心ですね👍
その月齢が少し前なのに恋しくて懐かしいです😢♡
囲いも良いかもしれませんね!
お互い子育て頑張りましょう!- 5月10日

mama
私は寝返り初めてからほとんど添い寝に移行しました😂
朝の時間に近づくにつれて眠りが浅くなるので、寝返り回数も増えその都度起きて戻す(戻してるうちに目が覚める)を繰り返すのが面倒になったので…💧
添い寝だと自分の体で寝返りを止めれて起きちゃってもすぐトントンできるので起きる回数も減り寝れる時間増えた気がしてます🥹
-
はじめてのママリ🔰
わかります!1時くらいまではおとなしいんです。2時〜朝まで忙しすぎます🫨🫨
毎日3時間くらいしか寝てません、向こうが寝てもわたしが寝れません😭
楽したい時は添い寝も取り入れてみます…!!- 5月10日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!結局1〜2歳になるとママと寝たがるとかも聞いたことあるので、遅かれ早かれ一緒に寝ることにはなるよなぁと思いつつ、お昼寝も添い寝とかになっちゃうのかな?💦とか、妊娠中だしなんだか落ち着かないなぁ💦とか色々気になって悩んでいます🥹
うちも狭いので、海外流は難しく、マンションなので夫さん流も難しく😇
添い寝対応のレイアウト、うちもベッドフレーム交換とか、マットレス繋げたいとかあってそれもめんどくさいです🙄笑
ママの間は1人時間が本当に貴重なものだと痛感しております😂😂