※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuuu
家族・旦那

旦那に久しぶりに夜中のミルク頼んだけどだるそうにするしあげ方適当や…

旦那に久しぶりに夜中のミルク頼んだけど
だるそうにするしあげ方適当やし
見てて腹立ってきたから
もうこんなんやったら自分でやった方いいわ
と思って取り上げたー
なんなんこんな簡単なことも
言われんとやらんし下手なん?

もっと育児に協力的なってよ
もう離婚して実家で育てたい

コメント

🥀RAMAMA🥀

それめっちゃ分かります。
毎日そう思います。
旦那にイライラするくらいなら
いない方が楽だと思っちゃいます。
余計なストレスを省きたいです🤷‍♀️

  • yuuu

    yuuu

    ですよね!!
    なんで女ばっかりこんな思いしなくちゃいけないんですかね
    2人の子なんだから!と思っちゃいます👎🏿

    • 5月22日
☺︎

私の旦那は一度寝てしまうと子供がどんなに泣いても起きません🙂
無理やり起こしても寝ぼけてて次の日全く覚えてないのでお願いしようとも思いません😂

特に夜中ゆっくり寝かせてって感じです😅それくらい少しは協力してほしいーー

  • yuuu

    yuuu

    分かります!
    仕事で疲れてるのは分かるけどちょっとくらい手伝ってよ、、てなりますよね😑😑

    • 5月22日
Ⓜ︎

子供はもちろん2人の子なので手伝ってよ!ともなりますが、私は旦那に毎日仕事頑張ってもらってるので夜中は起こしません!
帰宅後の起きてる時間に遊んでる姿や土日に手伝ってくれるので充分と思ってしまいます😅

たまよ

下手ってよりやる気の問題な気もしますね、次旦那さんが子供を可愛がってる時に「やめて、世話もしないのに都合よく可愛がるなんてペットじゃないよ」って言いたいです!

えむねむ💗

スッゴいわかります!
昨日もそれで文句いいました
可愛い機嫌の良いときだけかまってあげたりして腹がたちます
ちょっと家事するとき見てもらったりしてますが、少しでも泣きはじめるとなにしていいものか分かってなく オムツとか暑いとかいろんな理由でも泣くのにトントンするだけとか
ご飯できて食べるときもせっかく寝たばっかりの息子をベッドにおいて食べようとするためすぐに起きてしまい泣きはじめる
どっち優先なん?!ってなりますね
せっかく気持ちよく寝始めたなら、言ってくれたらこっちが抱っこするわ!て
あ~思い出したら腹が立つ
子供のしあわせが自分のしあわせにいつなってくれるのか

  • えむねむ💗

    えむねむ💗

    夜中も眠いのか隣で泣いてても適当トントン ミルク作ってる間くらいあやしてくれよと思いつつ、旦那に頼むのはやめて
    子供を横にして一人で飲んでもらうようにしました(毎回ではないですがトイレ行きたいとき鼻水止まんない時とか)

    • 5月22日