

たっくん
同じく、思います.......😅
なかなか自分と同じような環境で育って、暮らしてるかたっていないですよね。私の親友は私と正反対、家が大きくて父と母と祖父と祖母がいて、旦那さんの家もそこそこお金持ちだから、お金の支援もしてもらえて、なにか欲しいのあると買ってもらえて、子供を預けることも出来て、、私はそれとは逆で、夫婦二人で子供を育てて、金銭的支援なんて受けたことなくて、むしろ義実家に支援してる方なので(笑)
義実家とはほぼ関わりなくて、 (年1会う程度)私の親はシングルマザーだから貧乏で、とても良くしてくれてるけど困った時に頼れる存在ではなくて、息子にはじぃじとちゃんと認識して言える存在がいません。(義実家は家庭内別居.......)
まぁこんな環境の方が周りにいるはずもなく(笑)話も会いません(笑)義実家の愚痴(お下がりもらった迷惑とか、お金の支援はいらないとかの愚痴)聞くと羨ましいですね。
世の中不公平だなぁとか思う時もあります😅

はじめてのママリ🔰
私も旦那の両親も遠方で知り合いは近くにいなく協力者がいません。孤独ですよね。
引っ越してきたので、ママ友すらいないのでかなりの孤独です。。。

にわ
わかりますー😭
実家も義実家も遠方で、さらに友達にも会えてません💦転勤族なので、仕方ないのですが💦
愚痴ることは悪いことじゃないですよ!少しでも気持ちが楽になるなら、吐き出しちゃいましょう👍

ママリ
ほんとわかります💦
私も実家は遠方だから旦那以外協力してくれる人はいません…友達とも会わなくなったしなんか孤独だなって思う時あります💦周りにサポートしてもらえる人がすごく羨ましいです💦

ママリ
まっっったく一緒です😂!!!!
妊娠中から旦那と二人三脚です、、
うちの家庭環境は、いわゆる毒親ってやつで最悪ですし、旦那も兄弟や母親はいるのですがそういう身内絡みの縁は薄くほとんど連絡はとらないようです。なので両家の挨拶だったりはお互いしていません😓旦那は後日結婚したこと、子供が生まれたことを報告したらしいのですが、だからといってどうこうなるわけではなく、、
私個人的な気持ち丸出しですが、里帰りしてる方や実家に子供を預けることができる方、身内から何かお祝いをしてもらってる方などなど、羨ましく思います🙃
娘からしたらおじいちゃんおばあちゃんなどという存在がいるのにいないことになりますし、大人の都合で娘には申し訳ないことをしています、、
ちょっと観点ズレたかもしれませんが、お気持ちはすごい分かるなと思いコメントさせてもらいました。

gomami
毎日お疲れ様です。
少し疲れていますか?
心がカサカサするときには他人と自分を比べてしまうことか多いです。
自分が疲れているときや精神的にギリギリなときは他人がキラキラしてみえます。
でも、、、みんなどこかで大変な思いしてると思いますよ。言わない、言えない、だけです。
私は両家は普通の家庭だと思いますが、遠方で頼れません。主人と2人で全てこなしてきたことがなによりの誇りで財産です。子どもへの愛情は誰にも負けないと思っています。口出しされるのが苦手なので母と義母と離れていてよかったなーと思うことがあるかな。。
あたたかい家庭で育ったことは素晴らしいですが、それよりせっかく親になった(してもらった)のですから、自分たちの手であたたかい家庭を作りましょうよ^_^ いつもそう思っています。
コメント