
6月から産休、旦那とは会社の都合で別々に暮らしているのですが、産休に…
6月から産休、旦那とは会社の都合で別々に暮らしているのですが、産休に入れば一緒に住める!と思っていた矢先、冷められてしまい一緒に住みたくない、一人にしてくれと言われる始末😂😂
連絡する友達もあまり居ないし、実家に帰っても母一人、しかも日中は仕事に行き家には基本誰も居ない…😂
私と旦那は同じ会社で働き、共通の上司がいるのですが、
上司に相談してもあいつは単身赴任でたまに会うくらいが丁度いいと思う、とか言われてしまって…(その上司自身も単身赴任の身です)
別の上司(男性)に相談しても、今はたまに会いに行ってご飯を作ってあげる、後は自分を改善していくしかない!とアドバイス…
男性意見は非情です😭
今は妻として、女として必要と思われるようにご飯を作って持っていくことを提案したり、今までしたことがなかった、旦那のどういう所が好きか、現状に至った私の思いなど素直に伝えたり、仕事の愚痴を聞いてあげたり、と日々私なりに奮闘しています!
そっけなかった旦那のLINEの文面も少しずつですが感情がこもり始めたというか、変わってきたような気がしてます。
休みの日はすることないし、旦那は仕事でなかなか会いに行けないし、1人でうじうじ悩むしかなくて病みます😂
赤ちゃんが産まれたらそんな悩んでる暇はないだろうけど、それまでどうしたらいいか…😂😂
という愚痴でした😂😂
- りんご(5歳9ヶ月)
コメント

ちゃあ
え、お子さん産まれるのに一緒に住みたくないってこれからどうするつもりなんでしょう😭??💦
付き合ってる彼氏彼女とは違うでしょwww.って思ってしまいますが、なんなんでしょうね💦

退会ユーザー
えええ、、
酷いですね…
一緒に住まないという選択肢が分かりません
-
りんご
そうですよね。
いろいろ考えてしまいます…- 5月21日
りんご
仕事で疲弊しすぎて病んでるんです。
元々人間と深く関わるような人でもないので…😥