
新生児の寝かしつけで悩んでいます。授乳後に寝てくれず、泣き続けることが辛いです。助けてください。
新生児の寝かしつけについて質問させてください💦
生後12日目の女の子なんですが、
オムツ替えて授乳してもげっぷ出ても寝てくれず
抱っこでも寝ない、おしゃぶり咥えさせても
うまくできなくて逆効果、室内温度も調節してもだめ。
上の子の時は授乳したらすぐ寝てくれたので
もうどうしたらいいのか……
1人で2人見ているのでずっと泣かれていると上の子も
構ってあげれない。次の授乳までずっと泣きっぱなしってことも多々あります。
年子育児で、心身的にもきてしまって私自身、涙が止まらなくなります。上の子にも我慢ばかりさせてしまって
母親失格、母親ちゃんとできているのか情けないし申し訳ないしでいっぱいです。
せめて下の子がすんなり寝てくれれば助かるのですが💦
これ効果あった!など何か方法を教えてください😢
- まま(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

りずむ
おくるみとか抱っこ紐でも寝ませんか?

まめのん
授乳のまま寝る子ならですが…添い乳したり、授乳してくっつけたそのままでいるとかですね💦すでに試していたらすいません💦
うちは年子ではないですが、どちらか1人の要望しか答えてあげられず子供たちに申し訳ないですよね😂
けど母親失格なんかじゃないですよ!
-
まま
コメントありがとうございます!
授乳してすぐ寝てくれる時もあるんですが
添い乳でもだめ!って言う時があります😢
どちらとも平等に、は難しいですよね💦
ありがとうございます!誰かにそう言っていただけるだけでも救いです泣- 5月21日

えい
2人のお子さんの育児、お疲れ様です☺️!
うちの娘も3ヶ月になるくらいまで赤ちゃんって寝るんじゃないの!?ってくらい朝昼夜も寝ない子でした😭
3ヶ月くらいになってから人が変わったみたいに寝るようになったのですが。
横抱きでお母さんと赤ちゃんの体が対面?になるようにくっついて、おしゃぶりをくわえさせて、そのおしゃぶりがズレないように二の腕で抑えるとうちは寝てくれました!
説明がわかりづらかったらすみません🥺
-
まま
コメントありがとうございます!
そうなんですね!これから魔の3週目に入るのが怖いです泣
うちの子も落ち着いてくれるといいのですが……
試してみます!ありがとうございます!
🤱
↑絵文字なんですが、このような形ですか?- 5月21日
-
えい
そうです!まさにその形です😂!
その形でおしゃぶりを二の腕で押さえて、もう一方の手でお尻トントンしながら揺れていました😂
ままさんのお子さんにも効果あるといいのですが🥺✨- 5月21日
-
まま
わかりました!
試してみます!ありがとうございます😂
少しでも効果現れますように……- 5月21日

るなここ🐱🐱
あたしも
新生児のとき
ほとんど寝てくれないし
なにしても
ダメで😞😭
ひたすら抱っこでした...
あたしも
一緒に泣いてました...
でも
上の子がいると
ずっと抱っこも
してられませんよね...
-
まま
コメントありがとうございます!
そうだったんですね……
ずっと泣かれてると自然と泣けてきますよね
まだ上の子は離乳食なので
食べさせてあげたり、オムツ替えたり
何より一緒に遊んであげたいから
余計泣き止ませなきゃって気持ちが赤ちゃんにも伝わっちゃってるんですかね……申し訳ない泣- 5月21日
-
るなここ🐱🐱
年子育児、
大変そうですね...
あたしも
もうすぐ産まれるので
ちゃんとしてあげられるか
不安です😞😭
ですよね...
上の子に離乳食あげたり
遊んであげたいですよね...
想像しただけでも
大変そうです😞😭- 5月21日
-
まま
想像してたより
やっぱり大変です😂
でもいつかはあんな時あったなーって思える日が来るとおもって頑張ります笑
もうすぐですね!
今はお体大事にしてくださいね😢
周りに頼れる人がいるなら
沢山頼った方がいいです!やせ我慢とかせず笑
話してる言葉も人の感情もわかってきた頃なので余計我慢させてるんじゃないかと不安です💦- 5月21日
まま
コメントありがとうございます!
先程、おくるみで抱っこしてたら
やっと寝てくれました😢
寝てくれる時と寝てくれない時があります。抱っこ紐はまだ試したことがないので
やってみます!
りずむ
すごく大変ですね。
うちも年子なのでわかります…。
でも年子には年子にしかないかわいさがあります。
それを支えに手を抜きながら頑張ってください😊
一生懸命やって気持ちがあれば立派な母親であることは変わらないです。
まま
そうなんですね!
ぜひ、年子でよかったこととか教えてください😢それを糧に少しでも頑張りたいです。
自分が壊れない程度に手を抜きつつ
育児頑張ります😢
ありがとうございます!
りずむ
とにかくかわいいです。
二人並んで遊ぶ日を夢に見てます。
なんでも楽しむようにしてます。
例えば上の子が下の子に焼きもちやいて叩いてるとします。
そこだけ見たらやめてくれーと思いますね。
でもちょっとでも下の子と仲良くしてくれたり触ってくれただけでも
おっ?仲良くしたいのかな?
それともお前誰だ?
って思ってるのかな?
だとしたらかわいいなぁーとか勝手に想像して楽しんでます。笑っ
上の子は
色々とできないからこそかわいいと思うように考えをチェンジしてます。
年が離れてたら下の子を可愛がるのはよくあるけど
こんなに小さいのに可愛がられてうちの子は天才だなーとか。笑っ
色々とできるようになればそれが当たり前になります。
下の子に優しくできたらそれはとても微笑ましいですよ♥️
一気に二人大きくなってしまうのが寂しいですけどね…。
まだ余裕ないと思いますが
そうやって癒しを見つけてます😄
まま
すごい!そんな考え方、まったく思いつきませんでした😢いっつもなんでぐずるのー
って思ってましたけど
そういった考え方をしてれば心にゆとりができます!ありがとうございます😂
すぐに大きくなってしまいますよね…
その分楽にはなるけど寂しくなりますね泣
ただでさえ、上の子が大っきくなってできること増えてきて嬉しいのに寂しく感じてるのに😂
私もりずむさんみたいに楽しみながら子育てしていけるよう頑張ります!