
赤ちゃんの体重が増えず、周りから痩せたと言われて気になっている。他の子供と比べられるのが辛い。自分が心狭いのか悩んでいる。
5.6.7ヶ月で数百グラムしか増えていません。3.4ヶ月検診のときは7.1キロあってその後がそんな感じで小児科の先生かも体重の増えとかは心配された事は1度も無いので気にしてなかったのですが、家族に会うたびなんか痩せたねー!小顔になったねー!抱っこ紐してる時は横が薄い!とか毎回言われて正直気にしてしまうようになっていらつきます☹️
姉の子供は3ヶ月でムチムチまっさかりで完ミなのでもう7キロ超えたみたいで、毎回おデブですねーとか言っててなんかもやっとします。。
うつ伏せするようになってから常に動いてるからだよーって言ってるんですけど痩せたねって言われて良い気しないですよね?
わたしが心狭いのでしょうか?😭
- ぷぅさん
コメント

ママリ
分かりますそれ!
いい気しないですよね😣
言ってる方も決して悪気は無いと思うのですが…
活発に動けるようになったとか、そういう意味で「痩せた」と言っているのでしょうが、何か嫌ですよね💦
うちも動きが激しくて体重増えず……
成長曲線のぎりぎり下の方です
自分で痩せてるね〜と思う分には良いのですが(笑)
他人に言われたくないです😞

はじめてのママリ🔰
娘も体重の増えが悪いです。大人顔負けなくらい食べるのに今1歳5ヶ月で8キロ前半です😊
過去には成長曲線はみだしたり、体重減ることもありましたが、元気に育ってますよ💕
お陰で、去年買った洋服もまだまだ着られそうです!
女の子だし、おデブですねーより痩せてるねーのほうがよくないですか?😍
-
ぷぅさん
本当その分たくさん動いて元気いっぱいって事ですよね!
今、成長曲線は真ん中ちょい下くらいなので気にせずいようと思います😊
たしかにすぐサイズアウトするより長く着られてうれしいですね!- 5月21日

◆ことり◆
息子も5ヶ月あたりから数百グラムしか増えず、7ヶ月で体重が減ってからずっと曲線から外れてます😂1歳2ヶ月でも7キロ台です🤣💦
お子さんはよく動くようになったりしませんか❔周りの子達も同じくらいの月齢だと体重の増えは緩やかになってます❗曲線内であれば、心配いりませんよ✨
-
ぷぅさん
うちはまだ成長曲線真ん中ちょい下くらいで全然心配してなかったのですが腕とか比べられると全然細くて🤣🤣
基本うつ伏せ姿勢でバタバタ方向転換してます笑- 5月21日

ここあ
痩せて見えたのは、動いていたり身長が伸びたからだと思いますよ😊
完ミと母乳では、ムチムチ具合違うと思います。体重重すぎると、はいはい とか 歩くのも大変だと思うので、気にしないでいいですよ!
私の子供は一歳で卒乳したら、なかなか体重が増えなくてフォローアップで半年後に病院予約しましたが、飲んでいたり離乳食食べていて、少しずつでも増えてれば、気にしないでいいと思います!
-
ぷぅさん
そうですよね!哺乳瓶拒否なので中々ミルクはあげることできなくて完母で育てました!
離乳食は気分によって完食する日がまちまちなので卒乳したら本当に体重気になっちゃいそうです😢
フォローアップミルクは飲んでくれたらいいなと思います♥️- 5月21日

退会ユーザー
体重の増えが緩やかになってくる頃なので、極端に体重が減ってるとかじゃなければ気にしなくて大丈夫です!
身長はのびてますか?
身長のびてるとしたらその分痩せて見えるのかなって思います。
-
ぷぅさん
いちお増えてはいるのでまた言われても気にしないようにしようと思います!7ヵ月検診で身長65センチの、体重7.9でした!
- 5月21日
ぷぅさん
そうなんです!自分で自分の子を痩せたねーよかったねぇー♥って言うなら全然良いんですが他人に言われるとなんか良い気しないですよね。。
私だけじゃなくて安心しました!