※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

周りの友達が習い事をしていたり幼稚園でリトミックや英会話に通わせている中、自身の子供は2歳で何もしていないことに悩んでいます。経済的に苦しく、将来働く予定もあり、習い事をさせるか迷っています。周りがやっていることに影響されて焦ることもあります。

もうすぐ2歳なんですが周りの友達がどんどん習い事をしてたり幼稚園などでやってるリトミックや英会話の講座に通わせててびっくりしました💦私自身なんの習い事も小さい頃はしていなくて、小学校に上がったくらいからピアノをやりたいと言って習わせてもらってたので、うちもそんな感じで本人がやりたいというまではいいのかなーと思ってました。
でも周りには、もうすぐ2歳なのに何もやってないの?というようなことを言われます。でもうちは経済的に苦しいし私自身来年には復帰して働くのでどちらにせよ長く続けられないかなと思って…
でも周りがいろんな教室に参加してる間うちはずっと私と二人でいていいのかなとも思います。基本的には午前も午後も公園か支援センターに出かけて遊ばせています。人見知りもしないので公園に友達がいれば混ざって遊んだりもします。
同じように習い事は大きくなってからさせる、という方普段どんな風に過ごしてますか?
周りがやってるのをみて、やらせたほうがいいか、と悩んだりしますか?

コメント

deleted user

英会話って親も家庭で話せないと意味ないと考えてます😅日本語もまだまだなのにって。
それなら本人が希望するなら中学高校で留学させてあげるほうがいいかなぁと思ってます。留学すれば3ヶ月〜6ヶ月で話せるようになると教師には言われました。

園でスイミングスクールに通わせてもらえるので、自宅から通わせる習い事は特に考えていません。
今はそういう園も多いですよ😌

入園するまではうちももっぱら公園遊びでした!!公園だって運動能力は伸びますよ\(^^)/

  • みかん

    みかん

    たしかにそうですね💦私自身英語を使う仕事をしてたのですがやはり一番効果があったのは留学ですね😭
    園でスイミング通わせてもらえるところもあるんですね!知りませんでした!うちも安心して公園で走らせておきます〜🏃‍♂️!

    • 5月22日
まなりQ

地区柄ですかね😲 リトミックやこどもチャレンジやらせてるお母さんは聞きますが、熱心な家庭はそんな周りにいないし、ましてや2歳なのに何もやってないの?なんて言うひと見たことないです😀 習い事させたい気持ちと同じで、させない選択だって自由なのに大きなお世話って思っちゃいます😂

出産前後の関係で週2保育園行かせてますが、それ以外はせっせと支援センターに行くでもなく、お散歩を日課にするでもなく気ままに買い物とかお供してもらってます。子供とお母さんが機嫌よく過ごしてたらそれでいいだろうし、うちも本人が何か習いたいと言うまでは好きなものや興味湧きそうなものを見付けていく時期かなーと思っています✨ 周り見て悩んだことは皆無です💕

  • みかん

    みかん

    子どもとお母さんが機嫌よく過ごせるって大切ですね!そう言われて改めて、今日も1日娘とたくさん笑ったな〜って思いました。うちはこれでいいんだな、と思えました😊✨
    周りを気にしすぎないようにうちもマイペースに過ごしながら興味のあることを大切にしていきたいと思います!

    • 5月22日
メメ

地域差もあるのかなと思いますが、私の周りはまだ習い事はやってない人が多いです😊

私も習い事は幼稚園か、小学校上がってからでも良いのかなぁと考えつつ…スイミングが近所にあるのでやらせようか少し考えてます🙋‍♀️
後は踊ることが好きなので、何かダンス系とか…
取り敢えず今はプレ幼稚園が始まるのでそれと、たまに支援センターで遊んだりしながら毎日のんびり過ごしてます
来年からは幼稚園が始まって2人きりの時間も減ってしまうので、今はのんびりでも良いかなと😌

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!確かに幼稚園に行くと二人きりの時間は減ってしまいますよね。習い事もいいんでしょうけど私も娘と過ごせる時間を大切にのんびりしたいと思います😊

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

私の周りでは幼稚園入ってから習い事やらせてる人の方が多いです!私もそうしようと思ってます😌息子もお友達と遊ぶの大好きで支援センターや児童館、公園に雨の日以外は毎日連れて行ってるので問題ないかなと思ってます!

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!支援センターや公園で友達と遊ぶのも十分刺激になりますよね😊うちもそうしたいと思います!

    • 5月22日