
4歳息子が幼稚園送りで泣き喚き、先生を叩いたり抜け出そうとする問題行動に悩んでいます。朝の対応が間違っていたのか、甘やかしているのか、正しい対応方法が知りたいそうです。
4歳息子、今日も幼稚園送る時に「ママと一緒がいい」と泣き喚いて抱っこしてくれた先生を叩いたりして抜け出そうとする…
問題児ですよね
暴力的です
ああいう時なんて言ったら正解なんでしょうか
朝からイライラするし先生に申し訳ないし心がしんどいです
甘やかしてるのでしょうか?
今日は1番に起きてきて30分ほど抱っこで座ってゆっくりしていたのですが、それがダメだったのでしょうか…
- アス(3歳5ヶ月, 6歳, 9歳, 10歳)
コメント

k.m
幼稚園で働いてましたが、そういう子、結構いますよ(^^)
まだ5月ですし、慣れだと思います!
その場面で先生を叩いても、日中もよく手が出るわけでなければ暴力的な子だとは思いませんよ!朝は子どもも必死です💦笑
朝のゆっくりする時間、大切だと思います😊
預かる側としては、
先生すいません!よろしくお願いします!いってらっしゃい!
と、パッと潔く離れてくださる保護者の方の方がありがたいです😅
いつまでも近くにいると、さらにヒートアップしてしまうので💦

ひなつき
甘えたい気分だったんでしょうね!
その状態で送り出すのは辛かったですね😢
でも多分その後はケロッとして楽しく遊んでいるんじゃないかと思いますよ♪
帰ってきたら頑張ったねぇ~と沢山ほめてあげたらいいんじゃないかと思いました。
-
アス
これまでも何回かあるんですがほんとにすぐケロッとするらしいです…💦
甘えたい気分だったんですかね。そう言って貰えると心が楽になります☺️- 5月21日

♡
幼稚園で働いていました!
4.5月は殴られる、蹴られる、泣きわめかれるは日常でした🤣笑
先生は慣れてるから大丈夫ですよ♡
こちらも早く慣れてほしい!と思うので毎日奮闘しています!
お母さんには、ちゃんとお迎えくるからね!♡ ということを伝えてもらって早めに帰っていただけると嬉しいです!笑
-
アス
そうなんですね…
先生達には頭が上がりません💦私でもイライラするのに赤の他人の先生に申し訳ない気持ちがすごくて…💦
幼稚園で働いていた方にそう言って貰えると嬉しいです☺️- 5月21日

tea.a
ちゃんと自分の意思が出せて良いと思いますよ✨
暴力はいけないですから、それは伝えた方が良いと思いますけど、しばらく泣いてしまうのは仕方ない事だと思います。
長男は2歳児から保育園に通っていましたが、ほとんど泣かず、私が夕方や夜から仕事に行くことがあっても、いつも行ってらっしゃいと玄関で見送り。
自立しているのかと思ってましたが、本当は嫌だったそうです。
だから、そんな我慢をさせてしまうよりは、ちゃんと意思を伝えられるのは、少し羨ましくもあります。
-
アス
娘が同じ園でサッサと行くのに長男はグズグズでギャップで余計イライラしたのかもしれません💦
自分の意思が出せてるんですかね。そういうふうに考えると気持ちが楽になりますね!ありがとうございます☺️- 5月21日

退会ユーザー
うちも泣きますよ!
2歳から通ってるんですが朝は9割泣きます!
泣かずに教室に自分から入れたときは先生やクラスの子が「えー!!」ってびっくりしてます🤣
息子に聞いたことあるんですが、「保育園で遊ぶのは楽しいから好き。でもママと朝バイバイするのは嫌いだから泣いちゃう。」ってうちも言ってました。
抱っこしてくれた先生を叩いたことがあり、その時は息子をしっかり叱りました。
先生は叩いても怒らず寂しい息子の気持ちを汲んで抱っこしてくれてるのですから、そこは親である自分がしっかり叱るべきだと思ってます。
泣いてもいいけど叩くのはナシです。
私とバイバイしてしまえば、本人も切り替えてお友達や先生と楽しく過ごしてるようなので、こちらは心配しすぎたり深刻にならないようにしてます。
ママも◯◯のこと大好き!お仕事終わったらお迎えくるから、◯◯も楽しんできてね!ママ行ってくるねー!
ってタッチして、私からバイバイの言葉は言わずにポジティブに明るく別れるようにしてます。
-
アス
人のお子さんだとかわいいー❤って思えるんですが、自分の子だとどうしても周りと比べてしまって…💦
痛いことはダメだよ。叩くのも蹴るのも引っ張るのもダメと口を酸っぱくして言ってるのですがこうも効果ないと自信がなくなっちゃってて💦
なるべく朝は明るく送り出した方がいいですよね!
明るくサッサと送り出そうと思います!頑張ります☺️💪- 5月21日

なまにゅるこ
保育士ですが、そんな子は山ほど居ますよ😊😊噛んでくる子とかもいますし、全然普通です👍👍なので、お母さんはサッと預けてくれれば大丈夫です。
私が娘を預けてた時は、保育園に行く前から今日は保育園に行くよ‼️お母さん仕事だから、○○も楽しんできてねと言い聞かせてました。
あとは迎えに行って、今日も楽しかったね。先生ありがとうだね。といつも言ってました✌️
慣れたら楽しくなると思うので、もう少しです😊😊
-
アス
そうなんですね!保育士さんからの意見大変参考になります…
春休みとGWで長い休みが続いたからなのか年中になってから酷くなっちゃって…💦
送り出す前の言葉がけとかもいいですね!真似します!
ありがとうございます!- 5月21日

猫LOVE
私の息子も三歳で入園して1年間は毎朝、大号泣で私にしがみついてましたよ😅
「ママがいい〜!」と泣く息子に先生が暴れる息子を抱っこしてくれてるあいだに私はそそくさと仕事に行ってました😅
先生に「すごくママのこと大好きなんだね、大切にされてきてるんだね」って言われてちょっと嬉しかったです😆
まだまだ甘えたいんだと思うので、帰ってきてからはなるべく息子と遊ぶ時間を作るようにしてましたよ😆
-
アス
その言葉は嬉しいですね☺️
まだまだ甘えたいんですよね…
私もなるべく一人一人と遊べるように頑張ります💪- 5月21日
アス
幼稚園で働いてらっしゃったんですね
申し訳ないけれどグダグダ居てもいいことないのでサッサと帰るようにしてたのですがそう言って貰えて嬉しいです☺️