※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちほたん
妊活

服用を始めて1週間で出血が止まらず、11日経っても状況が変わらない場合、再び婦人科を受診することをお勧めします。来週の予定よりも早めに行く方が良いでしょう。

生理が終わり10日くらいでまた生理と同じくらいの出血があったので婦人科を受診しました。出血を止めるためにプラノバールが2週間分処方されたのですが、飲み始めて1週間になりますが未だ小量ですが出血が止まりません。
普通は服用を始めて何日くらいで出血は止まるものなのでしょうか?
また出血を始めてから数えると11日が過ぎましたが出血が止まる気配がないのは、もう一度婦人科を受診するべきでしょうか?
来週の水曜日に再受診の予定なのですがその前に行く方がいいのでしょうか?

上手く説明できてはいませんがお教えいただけると幸いです。
よろしくお願いします!

コメント

みぃたん

早めの受診がいいと思います😭
もし病院が合ってないなと思ったらすぐさま別の病院に行って検査しましょう😭

私も生理が終わり7日後にまた生理が来て産婦人科に行き、血液検査と膣内の粘膜を取り検査してもらいました!
私の場合はエストロゲンのせいだったので心配はいりませんでしたが、、、、😭

  • ちほたん

    ちほたん


    そうですよね、何かあってからではと思うとやはり早めに受診することにします😌

    • 5月21日