※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぴ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子が抱っこしないと泣きます。抱っこ紐で寝るけど、抱っこなしでは寝れず悩んでいます。成長とともに改善するでしょうか?

生後2ヶ月の息子についてです💦
昼間 抱っこしていないととにかく泣いて泣いて。
抱っこ紐すると少ししてから寝てくれるのですが
抱っこ紐なしだとうまく寝れないみたいでギャン泣きされます😰
一緒に隣になって寝ると昼寝は2時間ほど、夜も比較的3時間は寝てくれているのでまだ睡眠取れるのですが昼間が辛くて辛くて、、、
車に乗った時もぎゃんなきで寝るまで時間かかるので着くまで泣いていることも。
こんなにも寝るのが下手なのかとびっくりしています💦

成長とともに抱っこなしの時間も増えてくるのでしょうか?😨上の子がいるので構ってあげる時間が少なくて申し訳ない気持ちで🤦‍♀️

コメント

deleted user

下の子、生後2ヶ月頃に比べたら夜まとまって寝る時間も増えたしだいぶ泣かなくなりました!

上の子の時と比べたら寝る前によく泣くので、上の子の相手もしなきゃだし正直昼間の抱っこは思うように出来なかったりキツイときまだまだありますが💨

  • あぴ

    あぴ

    成長とともに泣かないことを祈ります😭ギャン泣きされると余裕もなくなりますね、、、

    • 5月21日
3mama

息子も同じような感じでした❗

昼間は2時間寝れればいいやと諦めてました。夜は ミルクを飲ませて眠くなってきたころを見計らって抱っこでねんね。そこからの ゆっくり体制くずして腕まくら。寝付けないときは しばらくおっぱいがおしゃぶり変わり。ようやく とんとんで寝れるようになったのは半年過ぎてから。それでも 夜泣きに近いものがありましたが とんとんで落ち着いて寝てくれました。

寝るのが下手で 音にも敏感で保育園大丈夫かなぁ💦なんて 思ってましたがなんなく慣れてくれて😭

上の子が 勝手に寝てたのですごく辛かったですが いい思い出です😁『こんなに寝れるようになったのか!』って 。

  • あぴ

    あぴ

    とんとんで寝てくれるようになるとかなり助かりますね😭
    上の子も一歳くらいで添い寝で寝てくれるようになったのでまだまだ先が長いですね💦
    勝手に寝てくれる子が羨ましいです😭

    • 5月21日