
生後2ヶ月になりますが、夜は布団で何時間も寝てくれますが、昼間は抱っ…
生後2ヶ月になりますが、夜は布団で何時間も寝てくれますが、昼間は抱っこでないと寝ません。手足が脱力したりして深い睡眠になったところを狙って布団においても5分もしないうちに起きます。
室内環境を整えてもダメで、夜寝てくれるならいいやと諦めかけているんですが何かいい方法を知ってる方はいますか?
昼でもゆすって寝るときは寝ますが、そんな時は月一回あるかないかです。
抱っこで寝てくれるのも今だけだと思っているんですが、寝つきは抱っこでもいいので布団においたら30分は寝てほしい、、。
親の身勝手な願いです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのままり
寝かしつけ中は,横向きですか?床が硬いと置いた時包まれてる感がなくなるので包まれてる感を演出してみるとかですかね、
うちは抱っこ布団の上で少し足をあげる感じとか横向きとかで寝かせたりしてました!

RRmama
うちの子もそんな感じですよー!
エイデンアンドアネイのおくるみを四角く畳んで包んだまま抱っこで寝かせて、寝付いたなーと思ったらおくるみに包んだ状態で布団に置いて、もぞもぞするんですけど、ぎゅっとおくるみを締める?感じでおしりの辺りトントンしながら置くとある程度寝ててくれます!
12時前後の授乳の時くらいから夜着せてるスワドル着せて授乳するとそのままリビングでも3時間は寝てくれるので一緒に昼寝してます!
その3時間の昼寝時間があるので大体午前中は抱っこしててあげてますがどうしても手を離したい時はおくるみ作戦してます!
コメント