※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bonちゃん
子育て・グッズ

産休中にベビーグッズを準備中。レンタル品と購入品リストあり。哺乳瓶は検討中。ベビーカーは産後1か月後に購入予定。

3月末に産休に入り、遅いかもしれませんがそこからベビーグッズ等を準備する予定です。
他に◯◯はあった方が良いよ!や、◯◯はレンタルで良かった!などなどアドバイス頂けると嬉しいです。

今の所
【レンタル】
ベビーベッド
沐浴

【購入】
ベッドマット、シーツ、掛け布団
ベビーシャンプー、ボディソープ
お尻ふき
ガーゼ
ベビー下着
授乳用マクラ
ベビー用綿棒
ベビーローション
授乳用ブラ
靴下
チャイルドシート

※哺乳瓶関係は母乳の出具合により検討。ベビーカー、抱っこ紐は産後1か月経ってから購入予定。ベビー服は購入済です(笑)

コメント

sayo*

ベビー綿棒は、100均でも売ってるので気にならないならそっちで購入したほうがコスパいいと思います(>_<)

シャンプーとボディソープもまだ分けなくていいと思いますが…( ´・‿・`)
頭、顔、身体全部同じので洗ってます!

友。

おむつ
(退院時一袋もらいましたが1週間もちませんでした(^^;退院する時までに少し買い足しても良いかもしれません)、

爪切りや鼻水スポイトくしも入ってたかな?がセットになってるお世話セット。爪、伸びるの早く、顔傷つけちゃいます(^^;

あとはおくるみとかは赤ちゃん安心します。掛けものにもなりますし。
どう遊んで良いか分からないため、音の鳴る小さいおもちゃ1つ。友達から貰って気持ち的にちょっと助かりました。
なくても良いと思います(笑)

うち今で言うバウンサー的なもの(昔の型)貰って、生後1ヶ月ぐらいの時はよくそれに乗せて掃除したり料理したり、ご飯食べたり近くにいてほしい時は使ってました!慣れると1人で寝てくれて重宝しました。4ヶ月なりますがもう足バタバタで身体も大きくなりそろそろ使えなくなりそうです。今でもお風呂待たせるときとか使用してます。1人で寝てくれます。

赤ちゃんによって合う合わないがあるらしいので、価格を比較して興味があればレンタル試してみても良いかな?と思います(^ー^)

もり

私は百均のプッシュ式の醤油差し買いました!ミストっぽく出るやつです!

おしりふきが最後の方乾いたりするって言われたので、その時に使ったりおしりのうんちがしつこいときに使うつもりです٩(*´꒳`*)۶

ままり

沐浴用のベビーパスはレンタルってことですよね?私はシンクで使えるタイプのものを使っているのですが、腰も痛くならず重宝しています⑅◡̈*
レンタルするときに選べるのならおすすめです◎

また、お風呂のときはスキナベーブっていう沐浴剤が手軽でおすすめですよ♡うちは顔と頭は固形石けん、体はスキナベーブです。

deleted user

ビタットおすすめです(^○^)
寝室用、リビング用、
お出かけ用のおしりふき
全てにビタットつけてます♪

ワセリンはあるといいかもです!

みい

産まれたら中々買い物行けないですもんね>_<
産後しばらく悪露が続くので、生理用品や授乳パットも準備してました!沐浴剤は個人的にソフレのが好きでした。家族揃って敏感肌なので不安でしたが、唯一使えたので(^^;;
後は、陣痛中に分娩台に寝転んだまま水分補給が出来るように、ペットボトルに付けれるストローが本当におすすめです。あれ無かったら水すら飲めませんでした(^^;;笑
出産頑張ってくださいね♡元気な赤ちゃんと早く会えますように♡

はるる♪

私も『みえのな』さんと一緒なのですか陣痛中に寝てても飲めるペットボトルに付けれるストローがオススメです‼
100均とかにありますよ😄
後、これまた一緒なのですか授乳パットも必要だと思います😄
授乳中、飲ませてなぃ方の胸からもおっぱいが出るので😅
後は家は小さいうちはしばらく洗濯物を分けてたので洗剤も買ってました‼
出産、頑張ってくださいね⤴⤴

bonちゃん

わあ〜〜ヽ(;▽;)ノ
皆さまとっても参考になります♡
さすが経験者の方たちのアドバイス有難いです♬(^O^)