※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sa
子育て・グッズ

旦那が育児を手伝ってくれるけど、文句や嫌味が気になる。夫婦で育児をすべきだと思っている。改善方法やイライラしない方法を教えてほしい。

旦那、仕事頑張ってくれてます!

家事も、たまーーーに部屋の掃除してくれます!
ご飯も作ってくれるし、お米も炊いてくれます!

育児もやってくれます!


かなり助かってます!


でも、育児してくれるのは助かるけど
グチグチ文句を言いながらとか
嫌味っぽかったりします。


あたしだって少しくらい多めに寝たい!!


娘に向かってオムツ変えながらとか、ミルクしながら

「ママ爆睡してるわあ」
「ママぜんぜん起きひんわあ」とか

あたしが起きてくると

「あ〜眠た」
「あ〜しんど、あ〜疲れた」
「ぜんぜん寝れんかった」

はあ〜〜〜ってめちゃめちゃデカいため息。



やってくれるのは助かるし嬉しいけど
そんな文句言わなくても…😡

しまいにはこないだ、

「普通はお前がやることやろ」(育児)

って言われました。

は?あたしがやること?なぜ?
2人の子どもなんですけど

あなたは育てないつもりですか?

ってなりました…。

まあ、そんなことを言ったあとも
普通に前と変わらず、育児してくれるけど🙁


旦那のこの嫌味っぽいところ
どうにかなりませんかね😭

それか、何を言われても
いちいちイライラしない方法とか…笑


軽い雑談気分で⭐️コメント待ってます‪(*´꒳​`*)笑


_____

あたしの中では、育児は
夫婦2人でするものと思ってますので
育児は女の仕事って考えの方は
コメントお控え下さい😌☘
_____

コメント

ちゃまる

ありがとうなど感謝の気持ちを述べてみるのはどうでしょうか?
お互いに感謝しながら生活できたらいいですね🤗

a..

一緒に住んでるんだから
家事は手が空いた人、気付いた人がやる
二人の子供だから二人でやるのが当然
って旦那は言ってくれてます😊

でも夕方ご飯作ってる時に
夜飲みに行くってLINEが来るのが
本当に腹立ちます(笑)
前もって言えと言ってるのに
何度言っても直らない😔
イライラしてる時は海外ドラマみて
気分転換してます🤣💓