
頚管が短く、切迫早産の可能性がある状況で不安です。頚管の長さが変わる方法や、赤ちゃんの安全について知りたいですか?
昨日6カ月検診で
頚管が3.2センチで短いと言われました。
このままだと切迫早産になると言われ
22週未満で早産だと
そのまま流すしかないといわれました。
3センチ以下だと絶対安静と言われて
私は安静と言われました( ; ; )
赤ちゃんは無事に産まれてくるのでしょうか?
どうしたら頚管は長くなったりしてくれるのでしょうか、
昨日旦那に言ったら
全部家事はしてくれました。
私も、もし何かがあったら怖いので絶対安静のように
生活しています。
不安で仕方ありません(T . T)
このように言われた方いますか?
- makkko(7歳, 7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
頸管は戻りません…(._.)
安静にしてたら長くはなりますが、お腹が張ったら元に戻るみたいです。。
頸管短くなって、安静命令でたのなら、ただただ安静にしてるしかないです!
私は安静がどのレベルなのかわからずに普通に家事をしてたら、28週から入院になってしまいました…
でも!食事・トイレ以外は横になって過ごしてたら、この通り、臨月まで来れました!
旦那さんの力がすごく必要になりますが!!
先生に安静にするレベルを確認して、ゆっくり動いたり、お腹が張ったりしたらすぐに横になる!など気をつければ大丈夫ですよ!!

ゆびわ
私は双子を妊娠しています(^^)つねに、子宮頚管を測っていて、2センチをきったら安静と言われていましたよ(^^)
-
makkko
ならまだ大丈夫ですかね?( ; ; )
お腹に気をつけて生活します^ ^
安心するお言葉ありがとうございます(T ^ T)- 3月10日

Marchan
私も同じくらいのときに3.2cmでしたが、安静指示はなかったです。長くはないけど短くはない、お腹張ったら張り止め飲んで横になってね、くらいの指示でした。
それから3.2-4.0cmの間でウロウロしてますが、短いとも言われず、むしろ順調ですね、と言われてます。
子宮口は閉じているし、最初に測った時から4cmなかったので元々短い人と思われてたからかもしれませんが、、
2つの病院で3人の先生に同じように言われたので、今は心配してません。
病院によっていろいろですね。
まだ30wで産めてないので参考にならないかもしれませんがこんな例もあるということで、、
-
makkko
参考になりました!
ありがとうございます( ; ; )
私も不安になり
明日もう1つの病院に行ってみようと思っています!
もし何かあった時では遅いので
できるだけ安静にしときます^ ^
コメントして頂きありがとうございます(T . T)
安心しました^ ^- 3月10日

そねっと
頸管は元には戻らないですよ!戻ったと思っても少しのことですぐ逆戻りしてしまいます(´ . .̫ . `)
私も自宅安静で一週間すごし平気だったのが引越しがあり、少し動いてしまい無理をしたせいか、28wの今入院中です。入院になると程度は人それぞれですが点滴をされ、トイレ、シャワー以外はベッドで安静という指示が出ます。まだ20週なのでもし入院してしまうと長い入院生活大変です(´・ω・`)
赤ちゃんのためにもゆっくり妊婦生活できるといいですね☆
-
makkko
コメントありがとうございます!
戻らないんですか(T ^ T)
入院になる前に
わたしもトイレシャワー以外は
ベットで生活するようにします^ ^
そねっとさんも
体に気をつけてくださいね(T . T)!
私もゆっくり
元気に産まれてくれることを
楽しみに待つようにします♪- 3月10日

あーちゃんฅ
22w0d以降は早産になりますが、21w6dまでは流産になるので残念な結果になってしまいます。
今はとにかくトイレ以外安静にしてるしかないですね(´Д` )
今の時期は頚管長4cmは欲しいそうなので3.2cmは黄色信号ですね。
-
makkko
コメントありがとうございます!
そうですよね( ; ; )
残念な結果だけは避けるように
私もこれから気をつけようと思います(>_<)
安静にしときます!
黄色信号か、、(T . T)
丁寧に教えて頂きありがとうございます!- 3月10日

ykk.5
わたしは円錐切除してたこともあって、長い時で3.2㎝でした!仕事を続けてたせいかどんどん短くなって、結果29週6日目に1.8㎝にまで短縮していて即入院になり、2.3㎝まで戻って維持していましたが、早期破水して陣痛につながり、33週4日で早産になりました。
できるなら、できる限り安静にされたほうがいいですよ!ちなみに座るのも避けて、基本は寝たきりです!腹圧がかかるから、座ってても安静とは言わないと言われました( ´•ω•` )
わたしの場合は張りも伴ってたので良くなかったみたいです、なので張りがないのであればまだマシなのかもしれませんが…
とにかく安静になさってください!
-
makkko
コメントありがとうございます( ; ; )
すぐ頚管は短くなるのか不安です(T . T)
3.2センチとかあと4ヶ月
持ってくれるのだろうか、、など
わかりました!
座ることもご飯以外は避けて
寝たきり生活をします^ ^
旦那に任せることは任せて
我が子を楽しみにして
のんびりすごしてみます♪- 3月10日

ベリーイチゴ
私も二人目の妊娠の時、makkoさんと同じ週数位のとき子宮けい管が短くお腹の張りがあるので切迫早産だって言われました。結局、入院して張り止めの点滴をしてなんとか早産にならずに無事出産できました。ほんとに不安だと思いますが、横になって安静にしているのが一番大事です。今は張り止めの薬は服用されてますか?
-
makkko
コメントありがとうございます( ; ; )!
安静に毎日過ごすようにします(T . T)
それが処方されていないんですよ、、
もぅ1度病院に行きもらいに行ったほうが
良いのでしょうか?- 3月10日
-
ベリーイチゴ
お腹が固くなって張ってる感じはしますか?もしかすると、お腹の張りがないから薬が処方されてないのかもしれないですね。私が入院してるとき、張り止めの点滴はしてないけど、子宮のけい管が短くて入院してる方がいたので人それぞれなのかもしれません。先生に張り止めの薬は必要ないのか聞いてみるといいかもしれないですね。
- 3月10日
-
makkko
丁寧に教えて下さりありがとうございます( ; ; )!
もう一度病院に行ってみます^ ^- 3月10日

ゆうきりん
私は20週で緊急入院になりました(._.)
20週…3㎝ないし2.5㎝よりはある
(かかりつけは2.5㎝より入院ですが、週数が早い為様子みで入院)
24時間点滴で辛かったです(._.)
幸いにも点滴が効いて、症状は変わらなかったので(短くはならなかった)退院
それから自宅で外出禁止の絶対安静。
25週までは頑張りましょう(生存率の問題)と先生に言われ、全く動きませんでした
(シャワー(週2)・トイレ・食事以外)
26週…3.7㎝
やっぱり安静はいいんだと思います!
この頃に先生に歯医者に行きたいことを伝えるとok!でした!
シャワーも毎日okになった!
でも怖いので、自分の調子のいい日だけ入りました
(週3回くらい)
28週…4.4㎝
やっぱり安静はいいですね!
このくらいからやっと食器洗いとか洗濯物畳むくらいはしています!
長さ的には安全ですが、1度短くなると伸びることはないので、できるだけ横になることは変えていません。
内服薬はまだ飲んでます。
座るのも避け、寝たきりが1番です!
あと、入院中に教えてもらったのはトイレなど立った後に腰にクッションを入れてお尻を振ります!
気持ち、子宮の位置を戻す感じです!
その後クッションを敷いたまま20〜30分仰向け。
私はこれがよかった!
20週で切迫早産言われると怖いですよね。
先生も最悪な状態まで説明しますし、内服薬は先生がいらないと言われても張り止めは頂いた方が気持ちは安心です。
あと!
便秘もよくないらしいので気をつけてください!
私も毎日不安ながらなんとか29週になりました。
安静は気持ちが滅入りますが、赤ちゃんに出来る最善なことと思い頑張りました!
後はなるべく長くお腹にいてくれることを願っています(*^^*)
お互いがんばりましょう(*^^*)
-
makkko
コメントありがとうございます(T ^ T)!
ご丁寧に説明して頂き
わかりやすかったです!
わたしも
ゆうきりんさんを見習い
絶対安静の状態で経過を待とうと思います!
ゆうきりんさんも
体に気をつけてくださいね(>_<)
私もできるだけのことはしようと
頑張ります!- 3月10日

▷ ▷ ちぇる©
今日で22wになります(*^◯^*)
19wから30mmで
リトドリン2週間分もらって
自宅安静してましたが、
21w4dの時に薬なくなったので
診察に行きましたが、
長くも短くもなく30mmを
キープしてたので
また2週間分薬をもらい
自宅安静してます!
私の病院は25mm切ったら
入院といわれてるので
家でおとなしくしてます!!
もともと妊娠初期から
切迫と言われてるので
毎日毎日不安です(._.)
あと、私の病院では
座っているだけでも
重力で赤ちゃんが下がるって
言ってたので
食事、入浴、トイレ以外は
ほとんど寝たきり状態です(ーー;)
家事は全部旦那がやってくれています!
-
makkko
コメントありがとうございます!
やはり安静が一番大事ですよね( ; ; )
私も毎日不安です(T . T)
不安になりすぎてもいけないと分かっているのですが
もしもの事を考えると(>_<)
私も旦那に家事任して
赤ちゃんを元気に産むことが
今私が精一杯できる仕事だと思って
安静にしときます!
ゆつぴつさんも
体に気をつけてくださいね( ; ; )
ご丁寧に説明ありがとうございます(T ^ T)- 3月10日
-
▷ ▷ ちぇる©
あまり不安になると私の場合ですが
胎動があまりなくなって
赤ちゃんが元気なくなってる気がして
気分転換にできるものを探していて
エコーアルバム制作でもしようかなって
思っています(^O^)💓💓
って言ってもあんまり座ってるのも
よくないみたいなので、
半分寝っ転がりながら作ろ〜って
思ってるんで、うまくいくかは別で…笑
makkkoさんもあまり思いつめず
気分転換になる様な事を
見つけて見るのはどーですか?✨- 3月10日
-
makkko
確かにわかります!
私も気分転換に何か見つけてみますね!
ありがとうございます(T ^ T)- 3月10日
-
▷ ▷ ちぇる©
独り言みたいで最初は人で
・・・。ってなる時もありますが、
赤さんに声かけるのもいいと思います💓💓
たまに声に反応して蹴り返してくれるので
愛おしく思えますよ( ̄^ ̄)ゞ✨
たった10ヶ月という短いマタニティライフなので
お互い楽しみましょう🎶- 3月10日
makkko
回答ありがとうございます(T . T)
やっぱりそうですか、、
横になるのは
仰向けでも大丈夫なんですかね?
左向いて寝たほうが良いとあったりして
そうするようにはしてるのですが、
腰が痛くなったりするので( ; ; )
ならよかったです(T . T)
安心しました!
ありがとうございます(T ^ T)
退会ユーザー
仰向けが苦しくないのなら、仰向けでも大丈夫ですよ!
座るのはご飯のときだけ、あとは横になる!を心がければ大丈夫です!!
旦那さんが仕事でいなくて自分でご飯を作る時もありましたが、超手抜きなのと、座りながら調理とかしてました!
不安になってしまう事がありますが、私は安静を心がけてここまで来れたので大丈夫ですよ!(o^^o)
makkko
心強いお言葉ありがとうございます(T ^ T)!
赤ちゃんのためにも安静にしときます!
あやかこさんも
元気な赤ちゃんを産んでください^ ^
私も見習って
元気な赤ちゃんを産むように
努力します!!