※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

幼稚園のお迎えで担任との会話がしどろもどろになる。自分の話し方や聞き方が原因か不安。みなさんの聞き方を教えてほしい。

みなさん、幼稚園のお迎えの際
担任とどんな話をしてますか?
どんな聞き方をしてますか?

特に苦情やら文句とかも言ってないし、何かしたつもりはないけど、担任が私が苦手っぽく、いつもしどろもどろになるんです💦
わたしの話し方?聞き方?が変なのかな?ときになって💦
明るく笑顔で話してるつもりです笑

だいたい今日はどうでした?としか聞いてないんんですけど、よかったらみなさんの聞き方?など教えてください☺️

コメント

ちゃま♡

私からはあえて何も聞きいてません😅
ただいまぁ😊お世話になりました〜!
って感じで行ってます。
そぉすると先生から今日はこんなでしたよ〜!ってお話ししてくれます😊

  • もも

    もも

    そうなんですね!
    わたし聞きすぎて先生も困ってたのかもしれないですね😵
    明日から気を付けてみます💦

    • 5月20日
あーか

こちらからは特に聞かないです(・ω・)/
何かあれば先生から言われますし、何もなければ、ありがとうございましたー!で帰ります!

  • もも

    もも

    やっぱりあまり聞かないんですね!
    わたし結構どうでしたか?って聞いちゃってました😵💦
    明日から気を付けてみます💦

    • 5月20日
  • あーか

    あーか

    幼稚園教諭でしたが、結構お迎えの時って大変だったり、そのあとにバスで帰った子たちに電話連絡したりとか、やること詰まってたりもするので、◯◯さんにこれを伝えて、△△さんにはこれを聞いて…ってあらかじめ考えてたりします!
    その中でイレギュラー聞かれると、大変になる時もあったので、特に心配なことなければこちらからは聞いたりしないようにしてます(・ω・)/

    もちろん、聞いて全然okですので、気になることがあれば聞いて良いと思います!!

    • 5月20日
  • もも

    もも

    幼稚園の先生だったんですね!
    詳しくありがとうございます!

    担任の先生から、最初にあれができないこれができないって言われて、わたしも心配で今日はどうでしたか?って聞くのが日課になってしまってました💦

    わたしも保育士ですが、保育園は連絡ノートもあるし、迎えに来た保護者とは色々細かく話し込んだりしていたのですが、考えれば保育園は、クラスに先生が何人かいるからゆっくり対応できてたけど、幼稚園はそうではないですもんね!

    • 5月20日
ゆち

とくにこちらからは聞きませんよ〜!なにかエピソードがえれば先生から話しかけてくれますし、子供を受け取ったあとに子供がなにか話してきたことに対して先生に確認しにいくことはありますが♬

苦手ではなく、エピソードがすぐにおもいつかなくて焦ってるとかではないですか??

  • もも

    もも

    ありがとうございます!
    みなさん聞かないんですね!💦
    確かに担任も若くて初担任って感じなので、えっとーって考えてから話してきます💦
    なのにわたしがどうでしたか?って聞くから焦っちゃうのはあるかもしれないですね💦

    • 5月20日