※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ🐼
家族・旦那

大姑がまたアポ無し…家でご飯作りーよ!あれはどうなったん?あれはどれな…

大姑がまたアポ無し…

家でご飯作りーよ!あれはどうなったん?あれはどれなん??

勝手に娘おる部屋に入って私じゃないから娘泣き出すし…
ご飯は家で作ってるし、外食するのなんてほぼない
外食っていってもドライブスルーでマックとかケンタッキーとか買ったりコンビニで買ったりするだけ、それも週に一回あるかどうか
服買ったって言っとったけど、どれなん?(旦那の)
上と下1個ずつでコレですって見せて、ダメージジーンズ見せたら、ボロボロやんって…
いや、ダメージやから…デザインやから…ってなった

なんも知らんなら言わんで欲しいし、色々ちゃんとし!って言われても体調悪い時とかはゆっくりさせてや
体重いし、頭痛いからあんまり動きたくないから最低限しかしてないのに…

コメント

めるる

出た出た妖怪アポなし口出しババアーーー!!!
前回の質問も覚えてます!!
もう、夫婦でオッケーってなってることに口出ししないでほしいですよね!
鍵ってかけてないんですか?
開けても居留守使ってもどの道文句しか出てこないんだろうから
無視出来ないですか💦?

  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    前回のも覚えてくださってるんですか?!😮

    ほんとにそれです!
    服とかもわからないくせに口出さないで欲しいです笑

    鍵かけてても、鍵もってるから開けて入ってくるんです😭
    居なかったら電話きたりとか面倒なんです😓

    • 5月20日
  • めるる

    めるる

    鍵持ってる(`ロ´;)!!!
    もう気が休まらないからって旦那さんから回収してもらえませんかね⤵️⤵️
    もしものときの合鍵であっていつでも自由に~~じゃないですよね!
    そんな環境辛すぎます(;_;)

    • 5月20日
  • BaBySam

    BaBySam

    なんで鍵持ってるんですか?赤の他人ではなくても、私は自分の親にすら鍵など渡しませんよ。1週間くらい泊まるときは渡しますが帰る時返してもらいます。

    • 5月20日
  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    賃貸なんですけど、元々大姑が住んでたとこを譲ってもらった形なので、鍵もってるんです…

    回収は難しいと思います…
    ほんとそれです!自由に入ってくるのとかほんとに辞めてほしい…
    夜以外気が休まらないです😭

    • 5月20日
  • めるる

    めるる

    私も小学生の頃に元々祖母が住んでいて、祖母が大家という環境の家に住んでいたんですが
    (祖母は近所に新築を建て移り住んだたため)
    当たり前のように家に侵入されてました!(両親共働き)
    洗濯もの取り込んであったり
    洗濯機の中をチェックした痕跡があったり
    母が限界がきて父に鍵返してもらって!と連日のように夜中喧嘩していました。
    鍵を回収しても祖母は風呂場の窓から侵入を繰り返し(トントン叩くと鍵が空く)
    母は38歳なのに生理も止まって更年期になりヒステリー起こして夜中殺されると叫ぶようになって
    私が中学に上がるタイミングで離れたところにマンションを買って家を出ました。
    同居が当たり前な地域だったため祖母世代からは未だにネチネチ言われてるみたいですが
    現在祖母は広ーい家に独り暮らし
    そんな性格なので友達もおらず
    痴呆が進行して保護されても
    息子(父)にも同居してもらえない可哀想な人生歩んでます。
    私達孫も全く寄り付きませんし。
    引っ越してからも母が元のように戻るまで(叫ばなくなるまで)四年くらいかかりましたよ(T-T)
    ストレスって本当に根深く残るんだなって思いました。
    だから私は祖母義祖母など人の家に口出しする人が大嫌いです!
    だからぱんだ🐼さんもゆったり育児のしたいでしょうに外野がうるさくて心配なんです…

    • 5月20日
  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    返信遅くなってすみません💦

    めるるさんのご両親大変な思いされたんですね…
    ストレスの根深さ、ストレスでどういう風になるのかは勉強したことがあるため分かってはいるんです😓
    ただ、助けてもらっているという負い目からかあまり強く出られないんですよね…

    唯一の救いは旦那も嫌だと思ってることですね
    早く引っ越したいね、お金貯めようねって言ってることですね…
    嫌だと思うなら鍵返してもらって欲しいのはありますけどね笑

    • 5月21日