
コメント

ケンまま
優しく頭を首に乗せて縦抱きにしてさするように下から上へ時間をかけてゆっくり撫でてあげてください。
もしかしたら抱っこして欲しくて泣いているかも⁈横抱きでゆらゆらしてあげてみてくださいo(^▽^)o
赤ちゃんはママの暖かいお腹の中でゆらゆらぷかぷか10ヶ月浮かんでいたのでゆらゆら大好きですよ!
大丈夫、そのうち何で泣いているのかわかるようになります!
焦らず、二人の息が合うように絶対なりますo(^▽^)o

りーまま✧*。
最初はゲップさせても吐くこともあるし、大丈夫!
2人目はほとんどゲップさせなかった(´∀`)
添い乳知るときとかってゲップさせないし、そんなに気にしなくても大丈夫だよ。
毎回毎回吐くなら怖いけどちゃんと飲みきれてる時があるなら大丈夫。
ゲップがうまく出ない時は横向きにちょっと寝かせてつまらないようにだけしてあげたらOK!
-
REI
何もかもが初めてで、どうしてあげたらいいのか分からなくて毎日不安です。その不安な気持ちが子供にも伝わってるのですかね…
もう少し余裕がもてたらいいんですけど、今は、いっはいいっぱいです。でもアドバイス頂いて少し安心しました。- 3月10日

ぽにょぽっぽ
最初は吐きますよ!
授乳のたびに吐きます(^^;;
げっぷもうまくいかないことも良くありました!
でも気にしなくて大丈夫ですよ!
だんだんはかなくなります!
最近はそんなに吐かなくなりましたよ!
本人ははいてもケロッとしてますから笑
完母なら泣いたらオッパイですね!
今でも大抵泣いたらオッパイです(^^;;
オッパイだけにめちゃ執着心があるので(T ^ T)
気にしないでのんびりやりましょう(^.^)
-
REI
そう言っていただくと気持ちが楽になります。ありがとうございます!
少し焦りすぎてるのかも…
具合が悪いんじゃないかとか色々考えてしまってて。
もう少し余裕があるといいんですけどね…- 3月10日
-
ぽにょぽっぽ
最初はママもねれなくて辛いですよね´д` ;
うちのはオッパイ以外にはあまり泣くとかはあまりなくて、夜中1時くらいから朝の6時くらいまで起きてるとか良くありました(T ^ T)
オッパイにもしばらくすると飲まないで唸り始めたりするのでそういう時は諦めて赤ちゃん置いて遊ばせてました(^^;;
んで、自分はスマホかアニメ見るみたいな笑
最初は昼とか見てくれる人いたら寝まくったほうが心に余裕ができますよ^_^- 3月10日

はじめてのママリ🔰
吐くとビックリしますよね(>_<)
ウチの子も空気は飲むは、ゲップは出ないはで吐きまくりでした(^^;;
ゲップ下手な子は出ないので諦めることも大事だと思います!
最初は吐くのが怖いし、可哀想で仕方なかったですが、途中から吐いても気にしなくなりました。
「あーまた吐いたね。自分のためにも早くゲップ上達しろー。」くらいの気持ちでいいと思います(^^)
うちの子がゲップ出やすかったのは、体制を変えたりして動かした時でした。
なので、肩に乗せてトントン、胸の上にうつ伏せにしてトントン、お座りさせてアゴを抑え上半身をグルグル回してトントン。
これを繰り返すと少し出やすかったです。
2ヶ月になるとゲップ上達しました!
そのうち上達すると思うので、あまり気にしないで大丈夫ですよ(^^)
-
REI
そうなんです。ビックリするし具合が悪いのかと思ったり。
色々不安な事もあったり、どうしたらいいのか分からなくて焦ったり…
2ケ月くらいで少しは楽になりますかね。頑張ります!- 3月10日
REI
ありがとうございます。
もう、どうしてあげたらいいのか分からなく、情けなくて涙か出ます…
毎日不安だし、自信がなく、つい焦っちゃいます。早く息が合うようにしてあげたい。頑張ります!
ケンまま
産後で体調もまだ戻らないし睡眠不足だしお世話は分からない事だらけだし私も余裕なくて毎日泣いてましたぁ(*^_^*)
新米ママは皆そうみたいですよ!
三ヶ月過ぎるとだんだん楽になります。
今は大変ですが寝顔に癒されて乗り切って下さいね!
REI
私だけではないんですね…
それだけで、少し安心しました。
今も、やっと寝てくれたので寝顔見て癒されます。
数ヵ月後には、あんな事もあったなぁと思える様になっていたいです。ありがとうございました(*´-`)