
ワーママさんに質問です!朝の家事について質問です。朝、どんな家事をし…
ワーママさんに質問です!
朝の家事について質問です。
朝、どんな家事をしてますか?
10分〜15分単位でできる家事を教えてください。
実はこの度転勤で、通勤に1時間かかることになりました!
これまで10分の距離だったので生活が一変します。
夜は娘との時間に当てたいということもあり
家事を減らしたいです、
いま考えているのは、
・洗濯干し
・その日の晩ご飯の用意
洗濯は、夜の間にタイマーセットしておいて
起きるころにできあがり、干すだけでいいようにしようと考えています。
晩ご飯の用意は、汁物か、メイン一品
どちらか一つを考えてます。
アドバイスください。
- ママリ(4歳11ヶ月, 10歳)
コメント

ゆーまま
これから梅雨と夏に向けては朝作ると冷蔵庫入れても腐ることがあるので、個人的には食事法冷凍保存野菜を作り、朝は洗濯と洗い物でいいと思います。あとは前日の夜にお風呂洗いをしないのであれば、洗って栓をして夜はすぐお湯をためれると楽です(*´∀`*)

いのうえ
私も通勤に一時間かかります!
私は朝に全てやっています!
朝は6時に起きて7時半出発です!
洗濯物は朝起きてすぐスイッチ入れます!
そのあとに朝ごはん、弁当、夜ご飯を作り、準備して洗濯物干して出勤です!
-
ママリ
コメントありがとうございます!私と起床時間、出勤時間同じスケジュールになりますね😂
あられさんのところはまだお子さんも小さいですし、お子さんの準備もありますよね😭
私もがんばらないとー!と思えます、尊敬します。- 5月20日

あき
普段の生活スタイルがどんな感じなのかにもよるかなと思いますが、仕事終わってお子さん迎えに行って帰ってくる時間が19時過ぎるなら朝の空いた時間に晩御飯の汁物か小鉢的な簡単なもの作っておきます🙂
また、お子さんが寝る時間が21時や22時頃ならお子さん寝てからメイン作っておくかなーと思います🍀そうすれば夜がもう少しお子さんに時間が作れるのかなと思います👀✨
-
ママリ
コメントありがとうございます!
日にもよるのですが遅い日だとそのくらいになる可能性があります。
そうですね、汁物は短時間でできますし朝ごはんにもなりますよね笑
子供が寝てからメイン作る、、、それも一つの方法ですね!
恥ずかしながら、いつも子供と一緒に寝落ちしてしまっていたので、寝ないぞ!という強い意志を持っていきます笑- 5月20日
ママリ
コメントありがとうございます!そうなんです、元々あまり作り置きが風味が落ちる気がしてしまい好きではなく、野菜を一気に下ごしらえして冷凍する派でした。
でもそれでも手際よく回っていない気がしてしまい、ついに作り置きか…と思ってました。
食べる直前の調理が最短でできるようにしておけば、かなり時短になりますものね。
お風呂掃除!なるほど!洗っておけば、夜予約スイッチ入れるのみですもんね!色々試してみようと思います!
ゆーまま
うちは洗ったキャベツのざく切り、きのこ数種類、白菜、ネギ、玉ねぎ、細切り人参をそれぞれ冷凍。
お肉や魚は1食分の量でジップロックで冷凍。これを休みの日に全てやります。
買い物行ける日に冷蔵庫に長ネギのみじん切り、卵、お豆腐、卵豆腐、納豆を常備。
乾物でお麩、わかめ、切り干し大根、ひじき、混ぜこみわかめ系&ふりかけを常備。
上記があれば簡単にしたい時には出汁さえあればお味噌汁も5分で出来るし炒め物でも野菜をそこそこローテーション出来る。煮浸しと乾物で1品ずつ出来たらOKじゃない?
どれか作るのめんどい時に彩りや栄養たらなくない?てなった時にはご飯に混ぜこみやふりかけで栄養素GET。
あとはレタスやきゅうり、トマトはその場で切ってもさほど手間ではないので、短時間でご飯作りやすいかも。
長くてごめんね(>_<)