
1歳3カ月の息子がパパっ子になり、ママに拒否されてショックを受けています。パパは帰りが遅く、ママが子育てを一人で担当。喫煙が復活し、影響を心配しています。
1歳3カ月の息子がいるママです。
今までママっ子で何をするにもママがいないとダメで常にママモードだったのに、数日前くらいからパパっ子になって私が抱っこしても嫌がるようになりました。
本当に本当に本当にショックで立ち直れません。保育園に入園もし、会える時間が少なくなった分、今まで以上の愛情を注いでいるつもりです。だからこそ本当に立ち直れません。辛すぎです。パパは毎日夜遅く帰ってくるので、朝おはようするくらいで、日常の子育てや病院などに関しては全て私がしています。
勿論どなったり叩いたりなんて全くしてません!!
唯一変わったことは、仕事がはじまり、喫煙が復活してしまったことです。子供の前では絶対吸わないのですが、
こっそり吸ってしまっています。
匂いとか、ホルモンバランスの崩れとかを感じとってしまったのでしょうか、、、
- ミイ
コメント

べりー*
パパ遊ぶの上手じゃないですか?🤗うちももう完全なおとうさんっ子です😭おもちゃ目の前にいる私をスルーして隣の主人に渡します(笑)⚡
でも主人はとても遊ぶのが上手で叱りもせず、歯磨きとか嫌なことをするのは私なので仕方ないかなと😂それに2人の子供ですし、お母さんが1番じゃなくてもいいじゃないですか🤗💓自分以外に1番になれるほど子供を大事にしてくれる人がいるなんて幸せです!

退会ユーザー
うちは仕事はしていませんが、歩ける頃から明らかなパパっこになり、お産で離れている間にさらにパパ大好きで今では寝ても覚めてもパパ!パパ!で夜息子の寝顔を見ていると涙が出てきます😭😭
ありがたいことなんですけどね、家事がはかどるじゃん!などと周りに言われますが、1番側にいた自分よりパパがいいって、私ってなんなの?家政婦ですか?って落ち込みます💧
他の方もおっしゃる通り、遊び方がうまいとやはり楽しいことが大好きな子供にとって構って欲しくなりますよね!
でも泣いたり風邪ひいたり寝るときはママだったりしませんか?
毎日子育てに仕事にお疲れさまです!
-
ミイ
ご返答ありがとうございます😭
本当私家政婦なの?って思ってしまいました
今まで確かに遊ぶ時はパパで寝る時は私に来てくれたのですが、今日は特に急に人見知りのような感じで私が抱っこしても泣いて嫌がってパパが抱っこすると泣き止むのです。本当悲しくて辛いです。
でも 同じ境遇の方がいらっしゃるのが分かって、少し気持ちが晴れました😭- 5月19日

かお
うちも、今までは、何をするのもママじゃなきゃダメだったのに、
1歳3か月になった頃から、急にパパ大好きになりましたよ😊
パパは、眠くなると寝ちゃって起きないし、
お風呂の入れ方も慣れてなくて、大泣きされちゃうのに、
それでも、パパが帰って来ると、パパ〜って抱っこされに行きますよ😊
パパが、自分の事を大好きだって、分かるようになったんだなと思います💕
成長した証拠だと思います😊
-
ミイ
ご返答ありがとうございます
成長した証拠!その考えを忘れていました、、、
ママが必要ないのかと悪い方に考えが言ってしまっていました、、、
確かに成長ですね😭- 5月19日
ミイ
早速のお返事ありがとうございます😭
確かにパパ遊ぶのすごく上手です!
まさに嫌なことするのは私でどんどん嫌われる気がしてしまいます😭
今までママ1番だったのに!!って少し悔しかったんだなと思いました、、、
でもパパがちょっと勝ち誇った顔してくるのが ムカつきます。
でも すごくすごく幸せなことなんだなと 気づかされました😭
ありがとうございます🙇♀️
べりー*
抑えてうんち替えるのも歯磨きするのも、お薬飲ませるのも注射に連れて行くのもお母さんだから仕方ないですよね😂
私も最初は寂しい気もしましたが、お父さんにいってくれると自分がとても楽です🤗✨買い物もお父さんに任せてのんびり見れるし、家事もスイスイだし抱っこも減って体も疲れないし(笑)私は息子の愛情より主人の愛情が息子に取られてるのが悲しいです😂
ミイ
最近息子の体重も重くなって私も抱っこに限界が来ていて、パパが抱っこする機会が多いのも確かです、、、
でも助かってる部分も多いです
旦那さんの愛情が子供に向いてるのも分かります😢
でも前向きに考えようと思います😭
べりー*
お父さんはいくら頑張ってもお母さんにはなれないですし、お母さんはお母さんで大事だと思います🤗💓
うちは出先ではずっとお父さん抱っこです💧重いですよね~(>_<)💦
でも子供も気まぐれなので、コロッとお母さんの日がきたりしますよ😍
ミイ
子供は気まぐれ👶確かにそうですね😭気負いせずまたコロっとママ〜って来てくれることを楽しみにすることにします😭